ヴェロッサのDIY・ドラレコ取付・レーダー探知機取付に関するカスタム事例
2020年06月30日 19時40分
個別メッセは上記URLからDMでお願いします🙇♀️ インスタでのDMも受け付けております スタンス系のイベント出展を目指してメンテ中︎👩🔧 ミーティング、イベント行きたい、コラボしたい(切実)
ドラレコに続いてレーダー付けますよー
はい中身
この商品は付属の電源がシガーソケットからのものになりますがナビ裏で電源を取りたいので付属の電源コードは使わずに
別売りの電源直結コードを使います
ドラレコの時と同様にナビ裏から運転席足元に配線を回して
上へ
ピラー脇に本体を設置するので配線を適当に伸ばしておきます
本体をダッシュボードに固定して位置を決め配線は突っ張らないように下へ戻して長さを調整します
調整ができたら復元
またまた足元の配線は垂れ下がることのないようにまとめます
電源とアースも取れば完了
今回はドラレコのアース線にレーダーのアース線を割り込みさせてます
ナビ周りを復元する前に電源が供給されることを確認することを忘れないように
全て復元が完了したらドラレコとレーダーの設定をして終了です
作業時間的にはドラレコとレーダー合わせて30分程度で終わりました
数々の車にドラレコ付けて来ましたけどヴェロッサは配線の取り回しが楽でしたw
予想外にナビがハマってるだけで止まってないってのはありましたけどまぁ倉庫あさって合いそうなの探しときますw
本日から道路交通法も改正が入ってるので皆さんも安全運転でカーライフをお楽しみ下さい