チャレンジャーのチャレンジャー・ダッジ・KW・HAS・アメ車好きと繋がりたいに関するカスタム事例
2023年03月19日 21時53分
RB1オデッセイ⇒SXE10アルテッツァ⇒JA11ジムニー⇒エッセ+2012 チャレンジャー 後で見返すようで整備備忘録として投稿していきます。 ミッション車楽しい にしても、歴代黒系統ばっかだなぁ🤔
先週に引き続き、、今回もKWのHASの整備備忘録
フロントは付属のレンチ車高調整
リアは全下げでタイヤのフェンダー干渉の為再調整。
でも、全下げしてると付属レンチが入らないので、ロアアームバラシ。
M15ボルト、M18ボルト。日本車じゃあまり使わない規格なんで工具を新調😂
赤はナットとったらハンマーでボルト取り出し、緑は車体側にネジ山あるんで、回して取り外し
ロアのボルト再取り付けの際はジャッキアップ、バールでネジ穴合わして取り付け。
これがだいぶ手間かかります。。
リアの突き上げ感があるので、ラバースペーサー自作。
気持ち、段差での突き上げ感は少なくなったかなぁ
ビフォーアフターはこんな感じ。
リアはタイヤサイズ的にこれが限界。純正より気持ち下がった感じ。
フロントはもう少しさげれるかなぁ😅😅
ベタベタは個人的にもうしんどいんで、あまり困らないこのダウン量がちょうどいいですね😊
チャレンジャーにKW.HAS取り付けてる方リアの突き上げ感どんな感じなんでしょうか??😭😭
コメント頂けると嬉しいです。
ラバースペーサーかましてもまだコトコト音が気になっちゃいますが、皆さんこんな感じなんですかね??😅
メモ.フロント写真だと24mm。実調整後は25mm
メモ.リアも同じく25mm
メモ.リア全下げ時。
フェンダーとタイヤ外形がほぼツラ
メモ.赤が自作スペーサー