その他のトレノ・GSX-R400R・リターンライダー・α9に関するカスタム事例
2021年10月26日 13時56分
ども、おしーんです(=゚ω゚)ノ
2台目の通勤車両が納車されました!(ノ*°▽°)ノ
あれ、音割れてるな。
GSX-R400R〜( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
1992年式のいわゆる規制前フルパワーというモデルですね。単にカラーリングで選んだだけなんですが(´-ω-`)
ちょっとYAMAHAっぽい?
最後まで悩みましたが結局RGV250Γは見送りました。2stエンジンという二度と登場しないであろう個性は捨て難かったのですが、馴染みの無いエンジンで得体の知れない不安感が拭いきれませんでした💦
アクセル全開からいきなり全閉にするとブローする?とかアクセルキープで100キロ巡航が出来ない?とか聞くとちょっとね(^_^;)
何より私自身Γの後ろを走りたくないw
ん〜ん、このスタイリングたまらんԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ♡
そう言えば、手付け置いてきた時に撮った写真をモザイク被せてLINEにアップしたらHONDAオタクさんは多分すぐに車種特定してましたね。何も言ってないのに「90年代〜」「ダブルクレードル〜」「アッパーカウルのダクト〜」とか仰ってましたし…すごい洞察力だ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ほぼほぼノーマルですがバックステップが付いてました。純正でも後ろ気味と言われてるのに更に後ろにオフセットされてますよ…😅
ココは純正に戻そうかな。
この時代のレーサーレプリカは当時のメーカーが持てる技術をフルに突っ込んで作ってるので造りがエグいです💦
対向4ポットのダブルディスクブレーキとか倒立フォークとか…。
SUZUKIって妙な所で変態ですねw
ただ問題が発生。ハチロクの幅がありすぎて駐車場にギリギリ入る位のスペースしかない!!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
まあコレを通勤車と言い張る私も大概ですね((´∀`*))ケラケラ