プリウスの作業台改修・DIYに関するカスタム事例
2020年06月25日 22時58分
作業台改修^_^
家のリフォームや家具作製・車弄りまで、色々使う機会の多い万能作業台。
以前の作業台は、セッティングがスマートでない(ー ー;)
しかもパテの水研ぎまでやっちゃうので、ご覧の通り汚れがひどい(ー ー;)
一応、表面にはツーパイガードという養生シートを貼ってはあるのだが・・・
支柱に横方向の補強材を渡して引っ張り出し、倒れない様支えながら天板を倒すシステムだった。
これでも最初は下の支柱と横方向の補強材を、門型に組んだ状態から改修したバージョンだったのだが・・・
今回は天板に折り畳みタイプの金物で支柱を取り付ける様にした。
天板は奥に蝶番を付けて上のストッパーで壁に留めてある。
使用する時は、画像の様に支柱を起こすと、金物が90°でロックするので、後はストッパーを外してそのまま下ろすだけで済む^_^
支柱を畳んだ状態。
扱いも楽になったが、古く汚れた天板もこの度更新。
サイズは910×1,820のいわゆる3×6版。
建築や家具・建具用の金物は多種多様で、知っていれば凄く楽で便利な物が豊富にあるが、こんな物が欲しいという要望に合った商品を、「こんなのどう?」などと叩けば響く人は、専門の金物屋ですらそういないので、たまたま探して運良く探し当てたらラッキーだ。
ちなみに今回の金物は、ali express徘徊中に見つけた物で、精度が悪くギチギチで開かなかったが、ウォリャー‼️と力ずくで使える様にしたf^_^;
また作業が楽しくなりそうな予感(o^^o)