ジムニーのエアコンドレンホース延長・エアコンパイプ断熱・DIYに関するカスタム事例
2021年08月08日 17時04分
ジムニーさんを無言フォローする事が多いのでお許しを!初めての本格4WDで乗るのも弄るのも楽しくて仕方ありません。元はバイク乗りだったせいか弄るのは好きだけどこんなに弄りたくなる車ははじめてですw。コンプリート車両だけど少しずつ自分仕様にカスタムしていきます。雪国住まいで今まで乗ってきた車(平べったいのとか取り敢えず4WDにしました的なのとか)は何だったのかと思うほど雪道が楽です。車と関係ないけどスマホのソシャゲとかめっちゃ好きです
エアコンパイプの遮熱ネタを検索していた所偶然最近気になっていた内容がありよく見てみたら相互フォローのCompact Blueさんの投稿だったのでほぼそのま作業をパクり😅
エアコンドレン出口に継手でホースを延長して水滴が落ちる場所をフレームの前側に移動しました。
普段あまり使わないのだけど最近暑くてエアコン使いまくりですからね
ノーマルだとエキマニ直後辺りにありフレームとアームにビチャビチャと水滴が落ちるので気になって仕方なかったのでたまたま見つけた投稿だったけど即真似ました
延長ドレンホース先端をノーマルバンパーの固定ネジ穴にタイラップ固定
ちょっとホースが見えちゃうけど何かやってる感があるからまぁ良いか
タイダウンフック辺りに固定しようかと思ったのだけどこのタイダウンに被せる牽引フックを付けるつもりなので場所は開けておきました
ホースより後ろの水滴跡は次の写真の水溜りから落ちた物と思われる
※後からわかったがオイル滲みで滴ったオイル染みだったw
これはまだ作業途中だけどエアコンパイプに断熱を巻いてみた所です
タイラップやアルミテープを切らしたので作業途中で買い足しに向かって熱々なので作業できません
てかなんでこんな高温になる場所にエアコン絡みのパイプやらドレンを通したのか😅
静止画だとわからないんですが写真ど真ん中の断熱の切れ目に水が溜まってます。
これ以上太い断熱だと隣の細いパイプに干渉するのでタイラップでもっと絞って隙間を減らしてアルミテープを巻く予定です
因みに感覚的な事で不正確だけどエアコンの効きが早くなりいつもより多少冷えて感じました
オレンジのホースは上の写真のドレン延長ホースです
隣接する細いパイプにも処理したいけど同じ断熱だと巻けないので何か考えないとなぁ