セリカXXのみんなのエンジンルーム見てみたいに関するカスタム事例
2022年11月11日 19時20分
1g-eu から1jz-geに換装しました🙌
準備は整った、開始❣️
オーライ👋オーライ👋
ボディーにチェックイン😆ここからが細々と大変だった💦言い出したらキリがないほどに🥶エンジン載せ替え後にまともに動く様になったのは更に半年後だった😭それでも止まりながら、水温管理が上手くいかずオーバーヒートを何度も回避しながら毎日通勤に使ってましたセリカxx愛❣️信号で停車中にエンジンルームからリレーが焦げるほのかな香りが車内に入って来たりと😆
公認車検
寸法も測られて
フロント荷重
jzx90クレスタのエンジンを使いました❣️1jz-gteがあれば使ったかもだけど貰ったクレスタはNAだった😂NAだからインタークーラー配管が要らない分作業も速かったけどやっぱりターボが良いわなぁ〜😍いつかは1jz-gteに載せ替えも考えていたけど車体ごと手に入れるのが難しい時代になりました💦もう載せ替えはないかな❓
フロントパイプから〜の触媒のボルトが固着してたので切断😂
エンジン降りま〜す😆まぬけなラジエターホースに哀愁を感じます💦釣り上げられてお手上げな魚状態ϵ( 'Θ' )϶🐟
9万キロのエンジンですが、タペットカバーを開けたら案外キレイでした✨
フライホイールをホジホジし〜の☺️かい〜のの寛平ちゃん💦
左が1jz-geエンジンを積むために必要な13クラウンのエンジンマウントブラケット❣️8年前に既に廃盤で手に入らず😭ヤフオクで中古エンジンを丸ごと買ってブラケットだけ取り外してエンジンは返しました💦だって引き取り限定で東京まで取りに行かないといけないんだもん🥶
右が1g-eu のエンジンマウントブラケット❣️
フライホイール、クラッチ、ミッションの連結を確認して👍
オカマを被せてドッキング👩❤️💋👨
1jz-geエンジンと1g-eu 車体のドッキング配線図📈
配線ホジホジ🧸この時はまだ車速センサーを間違えて違うところに刺してるとは梅雨知らず💦これがこの後半年掛かりの苦痛の入口でした😭
BEAR2さん🧸
智さん👽
智さん👽とBEAR2さん🧸
1g-eu は14万キロで降りました👀全然走らない、走りを楽しめないエンジンだけど、100キロまでしか出さない、この車に乗ってる事だけを楽しむならボディーへの負担は最小限て捉え方もある⁉️
お疲れ様のエンジンが降りま〜す🏋️♂️エンジン換装作業は片目ウインクのこだわり様😉これは智さんの拘りの儀式です❣️
エンジン降ろした時にしか出来ないクリーニングを❣️拭き拭き🧼でも直ぐに汚れます😂