イグニスのエンジンオイル交換・アライブ・お届け物・花見ドライブに関するカスタム事例
2022年04月03日 22時13分
こんばんは。
カミさんが習い事の付き添いをしてくれると言うので、洗車場にやってきました。
アライブの集いです。
勇次さんのゴイスーなクルマが写ってますね♪
私のタイムリミットは午前中。
しかも出掛けにトイレ掃除して、スクラビングバブルをぶっかけたまま流すのを忘れて出て来てしまったので、カミさんに見つかる前に流すべく、超特急で帰らねばなりません((((;゚Д゚)))))))
という訳で、私はステッカーを一部納品して、皆さんが揃う前に退散(´;ω;`)
取り敢えず、お集まりになる方々の分をお預けしてきました。
お気に召していただけると良いのですが。
ε-(´∀`; )
この辺りまで来れば何とか間に合いそうです。
桜のトンネルは気持ちええですなぁ。
さて、話は変わりまして。
4月は長距離走を予定しているので、1万キロを待たずにエンジンオイル交換しました。1万キロを超えたことが無いですが。
似非エコロジストとしては、なるべく交換頻度を下げるべく、1万キロサイクルにしたいんですけどね。
オイルはいつものこれで、いつものJ娘でお願いしました。
性能を体感出来るほどに敏感ではないのですが、全開走行で焦げ臭くならないし、トラブルも起きていないし、何より安いのでお気に入りです。
燃費ですか?
踏んじゃうから分かりませんw
そうそう、先日DIY交換しようとしてた自宅保管の1缶は、オイルフィルターレンチが無いのでまた次の機会に。
お店のサービスでバッテリーチェックされました。
前回のバッテリー交換は2020年11月。
ちょい乗りばかりとは言え、何か劣化が早くないですかね?
本当に劣化してたら次は青いヤツか、外国勢にしますかねぇ・・・