インテグラのDIY・ヘッドライト交換・LED取付に関するカスタム事例
2019年12月01日 18時29分
昨日、おっくんの車含め3台のタイヤ交換と2台のオイル交換、2台の洗車を済ませたテンションで、「あ、半年放置したおっくんからもらったLEDライトつけよ」と思い立った
今回はハイビームに使うのであまり熱がかからない。ヘッドライトユニットの防水カバーに穴を開けたくなかったので、LED側を加工する。
※メーカー推奨の使い方と違うので壊れても自己責任で…
ヒートシンクとLED部分の固定用のネジをとってから、赤い印の箇所を削る。マイナスドライバーが引っ掛かるまで削ったら、マイナスドライバーを溝に引っ掻けてヒートシンクからLEDを持ち上げることでヒートシンクが分離する。
※この製品はこれで分離した
分離したヒートシンク。
あとは、基盤がショートしないようにグルーガンでモールド成型するか、ビニールテープで絶縁して(わたしはこっち)、平端子の大きさをあわせてポン付け。
ヒートシンクを上から見た写真。
片側だと持ち上げにくかったので2箇所削ったあとがある。
基盤は白いくて粘っこい❤️接着剤でついてたので基盤を傾けたりして取った。
ヘッドライトユニットに取り付ける際に基盤を壊さないように注意のこと
カバーに加工しないで浸けられるので防水性はバッチリ
前より明るくて素晴らしい