ロードスターのNBロードスター・情報供給・快適仕様に関するカスタム事例
2021年01月22日 17時12分
マジョーラカラーのNBロードスターに乗っています。ドリフト、グリップを両立できる車作りを目指しています。カスタム、板金塗装の事ならカーフレンドKまで!!
ちょっとした情報供給です。
ロードスターの助手席って狭いですよねー足を曲げないと乗れません。ネットとかで色々調べてみたら、広くする方法があったんですよね。とりあえず連れのチョコスターに実験台になってもらってやっていきましょう。
まずバッテリーを外して、まず助手席のエアバックを撤去させます。(事故った時に窓ガラス割れるので撤去)
そーしたら、エアバックが入っている所に隙間ができます。
エアバックのカプラーにエアバックキャンセラーをぶっ刺して警告灯がつかないようにさして、続いて足元のカバーを外します。そしたら鉄板が出てきます。
そーすると、コンピューターとABSのユニットが出てきます。とりあえず全部外して、コンピューター達をさっきの助手席のエアバックに固定させます。
ハーネス類もエアバックの方に移動させれるようにします。
そーしたら後は元に戻していきます。
連れのチョコスターにこれをして今のところなんのトラブルもないらしいです。
カーペットが足りないのであとは切ってガムテープで隠したり色々して終了。これをするかしないかで、かなり変わります。(因みに自己責任でお願いします。)