サニートラックのボンネット浮かし・端午の節句バージョン・GW・DIYに関するカスタム事例
2020年05月05日 12時18分
1969年式 現役オールジャンルDJやってます。 自動車パーツやグッズ、アパレル、雑貨など輸入と飲食店を営んでます。汎用カスタムパーツで気になるものがありましたらコメント下さい😊 カスタムのテーマは少しL.A.に住んでいた関係でアメリカのホットロッドスタイルがバックボーンにあります。 フォローやフォローバックで失礼あったらすいません🙇♂️ コメントいただければ即フォロバします😌
こんにちは!
5月5日端午の節句ですね。
奈良時代、季節の変わり目の端午の日に病気や災厄を避ける為の行事が行われていたそうです🙄
新型コロナウイルス感染症もある意味今日、免疫を上げるために色々してみるのもいいかもしれませんね😌
5月5日の端午の節句に鯉の吹き流しや武者人形を飾り男の子の前途を祝うようになった子どもの日は徳川時代からはじまったとされている様です😳
なので(?)今日は夏対策も含めプチカスタムしました😊
パッと見わかりますか?
鯉のぼり〜!
と、思った方は夢があって優しい人です😆
実は前から気になっていたガソリン臭、まだ改善されず。
GW明けにちゃんと見ようと思いますがとりあえず、ボンネット少し浮かせてみたら臭くないかな?
まぁ、熱対策はアルミラジエーターで真夏の炎天下でアイドリングで30分くらい放っておくと真ん中よりややH側にいくくらいなのでそれがどのくらい変わるのか知ってみたいと思って。
ワッシャーやカラーを入れてる方をよく見ましたが、赤色にアルマイト加工されたのを取引先で見つけたのでサンプルで貰いました😊
販売価格は1000円くらいです。
ボンネットのネジを外してカラーを挟んで締め込むだけです。
交換時間10分弱😌
カラーは
ゴールド
シルバー
レッド
ブルー
グリーン
ブラック
パープル
チタニウム
があります。
雨風の強い日はあんまりよろしくないかな?🙄
見た目はちょっとだけ雰囲気出ました(笑)