スカイラインのDIY・デイライト・電気系統に関するカスタム事例
2020年01月12日 19時33分
SZTMはスズトモとでも読んで下さい。2003年にR33を中古で購入。その後ひたすら乗り続けています。純正+α志向です(*^^*)。2009年からeKをセカンドカーとして導入し、eKがノートにサイズアップし、更にはニスモになり…。なのでそっちが実質のメインファミリーカーになり今ではスカイラインが車庫から出るのはレアケースです。しかし良い車なので今後も少しずつ手を入れながら、手放すことなく乗り続けていきます。応援宜しくお願いします。 フォロー歓迎です。(*^^*)
こんばんは。
今日は寒空の中、デイライトの自動減光トリガーをポジションランプからロービームに変更する工事をしていました(*^^*)
これが完成図。スカイラインの改造配線の全体図でもあります。
16年前、HID化したときの配線のやり直し。…ビニールテープがボロボロでした(^^;)
アース止めに使うネジは車体の数カ所に絞ってます😄
ここにほぼ全自作電気系統のコントロールパネルがあるので、配線も集中します。
今回は2時間で完了しました😅