GR86のTE37SL・ホイールペイント・D2・TWO SYSTEM・ツーシステムに関するカスタム事例
2023年01月12日 21時17分
投稿忘れてましたが、納車後速攻カスタム。
とりあえず組んだだけですが、形になりました✨
TE37SL 9.5J+45に、AD09の255/35R18の組み合わせ。
とりあえず下げて置く分には干渉しない程度に加工済。積雪につき試走出来ないので、走ると干渉するかは不明。
クスコのロアアームです。とりあえず組んだだけ。
車高調はD2 Japanのストリートモデル。
フェンダーへの干渉具合も含め、足回りセッティングは雪解けを待ってからになります。
TE37SLの白?と疑問を持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、ホイールペイントの専門店でパウダーコートにて白く塗装してもらったんです。
SAGAならオプションカラーで白が選べますが、SAGAじゃない旧バージョンのスポークの太さと角張った感じが好きなので、わざわざこんなやり方でゲット。
塗装前。既に廃盤ですが、関東の方で最終ロット?の在庫見つけて即購入しました。
数年前にTE37SLの白を特注して売ってたお店がちょこちょこあったらしいので、それを手に入れれば手っ取り早かったのですが、既に廃盤。故にこんな無駄な手段を選ばざるを得なかったんです。
こればっかりはしゃあないですね。
ブレーキは妥協せずに1番欲しいものを買いました。D2 Japan製。性能は前の車で体感済です。今回はホローキャリパー。356mm。
えぐい形してます。軽量化されつつも剛性はアップしているとの事。
リヤも。
サイズ的にもスカイラインで使ってたのと同じになります。
SUGOの馬の背もコレで安心ですかね。
拾い画ですけど、キャリパーはこういう形です。詳しくないので間違ってるかもしれませんが、トポロジー最適化ってやつですかね?
何となく我々が直感的に感じる機能美とはズレている気もしますが、確かに軽い。
が、高い。諭吉80人が嫁がれていきました。
ついでに足車も乗り換えます。
オートマで、ハイブリッドで、ハッチバックで・・・と探していた時にたまたま出てきたワンオーナー車。レクサスは年式が古くなると途端に安くなるからお得感がありますね。
足車なんで特段拘りは無かったんですが、中身プリウスだし不満は出ないはず。納車は月末です。