BRZのCARIG・ディフューザー加工・DIYに関するカスタム事例
2023年06月18日 08時30分
一応スバリストのつもりで、初購入はGP3型のインプレッサスポーツ(5MT) ターボ+AWDに憧れWRXをと思っていた矢先、 外見とコンセプトに惚れ込んで趣味に振り切ったBRZに乗り換えました(笑) DIY好きなので少しづつカスタムやメンテナンスを楽しんで行きたいなと思います! 無言フォロー失礼します。。
以前購入したディフューザーの気になる点の修正を実施。
とりあえず仕上げ前に振動とか熱による割れが出ないかしばらく装着テストを開始しました!
ついでに、付けてるのが目立たなすぎる悩みがあったのでGTカーを参考にイエローラインを入れてみました🤣
個人的には有っても良いかなとは思う範囲ですが、デザイン的には後付け感が残るのでもうちょっと試行錯誤してみようかとは思ってますが🤔
変更点としてはマフラー下部分がくぼんでる感じになってるため蓋を着けました。
ABS板のプレス成型見ないな感じなので値段考えるとしょうがないけど、ABSなので加工しやすいのは助かりました
加工前はこんな感じでスコップみたいになってます
写真手前に壁板
蓋をする部分に柱になるリブを追加
とりあえず蓋
成型
しばらく耐久テストなのでガチ塗装するのも面倒なので、とりあえずパテは使わずABSの黒一色で加工したので余ってたクリア塗料飲みでヤスリキズを目立たなく
加工初期が適当なABS材を溶かしてパテにしてたら、
よりによって目立つ部分のヒケ修正に使った部分の色味が違う感じに
艶有りブラックのフィルムが余ってたので何となく切って
張ったら良い感じに😆
形状複雑なので無理ですが、フルラッピングでも良さそうなくらい最終狙いのものに色が違い
週末ドライブまでに完成させたかったのでイエローラインは車に付ける前に何となく貼り貼り
今後太さとか貼る位置は色々試してきます‼️