CX-3のチェンジレバーブーツ交換・維持り・アライメント調整に関するカスタム事例
2023年04月10日 11時41分
2017年10月納車 6MTのCX-3に乗っています❗ 乗り始めた頃は少々やんちゃな走りしてましたが、 いろいろあって現在は基本的にエコ運転してます。 絡みは苦手なので反応薄め(;´д`) たまに無言フォロー失礼します👾 無言フォロー歓迎です🙊
チェンジレバーのブーツを交換しました❗
いつの間にか破れてて一度気がついたら操作する度にずっと気になってしまうので交換をすることに😅
社外品にしようかと思いましたが水道のパッキンをブーツの上の丸いところに乗せるスタイルが見た目的に好きなので純正を選択
ただ交換するだけじゃつまらないのでLパケ用のブーツにグレードアップ😊
前のはこんな感じで赤いラインが無いので地味です😐
(作業途中に撮ったので黒い枠が浮いてます)
破れた箇所はここ
ガチャガチャしすぎたから破れたのかと思いましたが、、、
内部にレバーがついててここが当たっていたみたいです🧐
ブーツの内側を見ると当たっていた場所がよくわかります🤔
奥のレバー以外は当たる箇所無さそうだし新しいブーツは奥側が盛り上がるようにクセつけときました😗
話は変わりまして、、
タイヤ交換したときにふとアライメントが気になり昨日調整してきました🙂
ですが、トーションビームの為リアが調整出来ませんでした😩
ネットで調べたらボルトの遊び分調整は可能らしいが、、、
やるとなると錆止めのアンダーコートを剥がして工具をかけるんでアンダーコートを補修できるとこじゃないといけないしちゃんと調整できる保証もなく仕方ないのでしばらくは保留😑
まぁズレはありますがまっすぐ走ってるし問題は無さそう🙁
フロントは調整が効いたのか左右のコーナリング時のフィーリングの違いが小さくなった気がします😊
しっかりメンテナンスしようと思ったらお金と手間がかかりますねぇ😩