インプレッサ WRX STIのアライメント調整・ブレーキ・車検証・自粛生活・DIYに関するカスタム事例
2020年07月15日 20時55分
2020年1月31日、1997年製GC8を購入しました。 出所に関して少し不思議な車です。 いわゆるネオクラシックカーですから、ツーリングカーとして永く維持できるよう、皆さんのお知恵をお借りしたい。 まずは目標15年、2035年まで付き合いたい。 2020年4月、納車しました。 名前を変えました。
車が帰ってきました。
4月に納車してから、今日まで何度も修理修理修理、でした。
自分でOBD2診断したところ、カムセンサー異常が出ました。
というか、納車前から出てたようです。
これをDIYで交換しました。
メーターの収まりが悪くて、太陽光の反射が眩しい。
ダッシュボード側を加工して収まり良くしました。
アライメントも調整しました。
これは調整前。酷いもんですね。
調整後。
出だしが本当に楽になりました。
今まで両手でしっかりハンドル掴んでないと、どこ行くか解らない感覚だったのですが、今はスイスイです。
乗ってて疲れる車から、楽しい車に変わりました。
今は街行く女子高生に目が行くほど余裕な運転になりました。
他にも、リアウイングの付け根のサビ修正、割れたクリップの交換、ブレーキディスクの歪みチェック、エバポレーターやブロアーファンの掃除などなど、走ってるより修理掃除の時間の方が長いです。
特にサイドブレーキが利かないのはホント参りました。
坂道で止まって、サイド引いたら下ってくって怖いでしょう?
シューのダイヤル調整でなんとかなりました。
どうやって車検合格したんでしょうね。
それと、車検証の寸法表記に誤記があったので、車検場ですったもんだやりました。
結果的に計り直ししてもらい、正しい車検証になりました。
親切に対応してくれた検査官の皆さんには感謝です。
一歩間違えれば、一から車検取り直しでした。
これのために自宅と2往復しましたが、ひと安心です。
ブレーキ関連の修理で泣きついた私を助けて頂いた、ボディファクトリー荻野の皆さん、本当にありがとうございました。
またお世話になるかと思います。
7月の連休に遠出したいけど、出かけたら不味いですよねぇ。