NISSAN GT-Rのマフラー交換・北海道・R35 GT-R・アンダーフィン取付・札幌に関するカスタム事例
2019年06月10日 00時21分
北海道江別市大麻在住です。20代はFC3Sでドラッグレース!30代は仕事の転換期!40代になり20代では到〜底手の届かなかった・・・、大っ嫌いだったGT-R。死ぬ前にもう一度最後のワクワクを! 2021年50歳突入しました!おじさんですがよければ絡んで下さい!北海道の方は車種を問わず大歓迎!R35GT-Rにお乗り&所有のオーナー様、無言フォローをお許し下さい。※フォロワーの以上に多い方やフォロー集めをしてる方はご遠慮させて頂いております。
今日は金曜日に無事に取り付けの終わったキャタライザー&マフラーに少し熱を入れるために、高速に乗って苫小牧の埠頭まで行ってきました💨 だいぶグラスウール!?の匂いも無くなりいい感じ😁 でもうるさくなった💦
苫小牧西港のフェリーターミナルは自衛隊さんが警備してて変な雰囲気だったので、勇払付近のコンテナ置き場に移動!釣り人はたくさんいましたがコンテナの周りには誰もいなくてゆっくりできました👍🏻
札幌から千歳をすぎるまでは快晴でしたが苫小牧はちょっと曇り空でした。勇払の方の港には車が2台くらい入りそうなコンテナがゴロゴロ💦 なんか照明も至る所についているので今度は夜にでも来てみようかな!!
今回はキャタライザー&マフラー交換の他に、フラットタイプのリアウイングにした事で寂しくなったリアにリアアンダーフィンを追加! 自分的には見た目は気に入ったのですが高速でもその効果は全く感じられず・・・😭
マフラーはトラストのチタンで出口もバンパーより少し出てて色もいい感じ😁 最後まで定番のRH9と悩みましたが車検対応じゃないとの事で、平成22年度騒音規制(加速騒音規制)適合のトラストチタンに決定!!
どうせ車検対応だしそんなに変化は無いだろうとバカにしていましたが、トラストのキャタライザー&マフラーセットでも体感できるくらいは変わりますね〜😳 自分的にはもう少し静かな感じを予想していましたが、実際には住宅地では少し気を使います😓 さて!明日からはメロンの出荷もいよいよ始まるのでGT-Rの為に頑張って販売します💨 あっ!今日は珍しく!?1台もGT-Rさんとは出会いませんでした💦😁