フィットのDIYに関するカスタム事例
2019年01月02日 18時49分
さあ、本日はヘッドライト交換です。
これがH4カプラーのメス(車)側です。
青〇がLoビームのマイナスで、赤〇がhiビームのマイナス、残りがプラスです。
で、今回のヘッドライトは4灯式。
フィットさんは2灯式。
つまりプラス電源が足りませんので先日の二股配線になるわけです。
ちなみにLoのマイナスは使いません。
で、いきなりヘッド外れてますw
今回のヘッドライトにはバンパーステーが無いので流用します。
バンパーステーはヘッドライト下側に付いてる金具ですがこれ、白〇のボルト1本で止まってるだけですw
んで取付です。
各色の〇の部分で合わせます。
海外品なので若干ステーを拗らないと、ハマりませんでした(;´Д`)
んで仮固定w
ここでロービームのアースを、赤〇のボディーアース側から取ります。
さて、どーしてこうするかと言うと、H4の場合lロービームとハイビームの切り替えをマイナス配線側に、切り替えスイッチを設けて切り替えています。
つまりハイビームにすると、ロービームが消えます。
H4は1個のライトでコレを行いますので車検は通ります。
ですが4灯式ヘッドライトの場合、ハイビームに切り替えた時、ロービームも点灯していないと車検に通りません。
なので、ロービームのマイナスをボディーアースにしたのです。
左側はここから取りました。
この状態で点灯チェック。
配線ミスってたらまた外さなきゃならんので( ̄▽ ̄;)
んで問題なかったので、グランドクロス!!!!
無事合体完了です(((o(*゚▽゚*)o)))
目がかっちょよくなった(((o(*゚▽゚*)o)))
前オーナーさんが居た中古品なので、光軸もほぼ弄らなくても良さそうです(。 ・`ω・´) キラン☆
車幅灯は今度ヘッドライトをLEDぶっこむ時に、なんか付けて対策しよっと(((o(*゚▽゚*)o)))