GTVのアルファロメオ・DIY・結晶塗装・台風に気をつけて下さい・GTVに関するカスタム事例
2020年09月04日 18時38分
アルファロメオに乗り続け、ブッソV6とTSの2台体制、後世にこの名機を遺す為、日々奮闘しておりましたが生活環境の変化には敵わずTSから500xへ、限られたお小遣いの範囲で、イタ車ライフを満喫中です。
C.T.の皆様、こんばんは。
今回は結晶塗装、第2弾です。
前回はフロントバンクのカバーの結晶塗装をしましたが、今回はサージタンクの結晶塗装にチャレンジしてみました。
この写真は、アフターです。
先ずは、サージタンクの取り外しです。
インテークパイプのバンドを緩め、各種ホースのバンドも緩めます、サージタンク自体はビス4本で固定されているだけで、思ったよりもあっという間に外す事が出来ました。
スロットルボディを外し、洗浄です、パーツクリーナーで洗浄、この機会にサージタンクの中も清掃しましたが、中は思いのほかキレイでした。
マスキングをして、塗装開始です。
3〜4回に分けて塗装します、その後はヒートガンで焼き付けです。
今日の青森は雨が降ったり止んだり、止んだスキに作業をしました。
今回のDIYで1番大変だったのは、何とV6 24Vの文字のペーパー掛けでした。
外した逆の手順で組み直して完成です。
ビフォー、フロントバンクのみ結晶塗装です。