ヴェゼルの洗車・ドライブ・コストコ・ドライブスルー洗車機に関するカスタム事例
2020年01月25日 09時03分
令和元年7月に念願だったHONDA VEZEL Honda SENSING HYBRID Zを納車しました。 もともとスタイリッシュな車なのでドレスアップやカスタマイズは考えていませんが、ドライブでいい写真が撮れた時にアップしたいと思います。 自分からはなかなかコメント出来ない小心者ですが、車を通して話せる仲間が作れたらと思っています。 よろしくお願いします。
昨日は仕事が休みだったので、宮城県富谷市にあるCostcoに買い出しに行ってきました。
秋田からCostcoに行く場合、山形県上山市か、宮城県富谷市の2通りあるんですが、山形の場合交通の便がいまいちなので、いつも高速で一気に行ける宮城を選んでいます。
昨日は平日なので、高速料金も横手IC-大和IC(普通車)だと往復7,980円と、ちょっと割高感があります。
高い?高速代をかけ、しかも4,400円(税別)の年会費を払ってまでCostcoに行く意味があるのかって、よく言われるんですが、コストパフォーマンス的にはあわないかもしれません。
それでもCostcoにしかない魅力が沢山あるので、行きたくなります。
それに休日遊びに行く感覚で買い出しに行ってるので、ちょうどいいドライブって感じで気晴らしになります。
これがすごく重要で、またいつかCostcoに行くために頑張ろうって気になるので、夫婦の楽しみになっています。
冬の高速道路は凍結防止剤を散布しているので、走ると真っ白になります。
このままにしていると、鉄粉がこびりついて取れなくなったり、下回りが錆びてボロボロになるので、高速道路を降りたら洗車場に直行して洗い流しています。
車を大切にするならドライブスルータイプの洗車機に入るのはタブーなのかもしれませんが、冬の秋田はかなり冷え込むので、いつもドライブスルータイプの洗車機に頼っています。