ハイエースバンのショックアブソーバー・ショック・D.I.Y.・参考にしないで下さいに関するカスタム事例
2022年05月15日 00時35分
素人作業なので参考にしないで下さい🙇♂️前回の投稿でジャッキアップしたので、ショック交換(後ろ側)をやってみました。
運転席側を眺める👀
助手席側を眺める👀
運転席側から作業開始。遮熱板やマフラーが撮影の邪魔なので、途中から助手席側で撮影しました。
遮熱板のボルトを1本だけ外したい。
遮熱板の固定には成功したので、なんとかなりましたが焦りました。
遮熱板を退けたら助手席側もやる事は同じ^ ^
ショックの下側で撮影。上側も同じように作業しました。
ついでに、上側のボルトを緩める風景
外す風景。上下のボルトを抜いたら、ショックは外せます。
2箇所の凸みたいな所に、ショックが刺さってるだけでした。
新品の品番と、ブッシュも付属🤗値段は自信が無い💦
新品のブッシュを、ショックへ入れたいがなかなか入らず。ヌルヌルにしました。
ボルト以外にも、クッションワッシャってのあるので取り付けを。出来れば錆が酷いので購入した方が良かったです💦
別角度。あとは取り付けて完了。