ロードスターのマツダ・ドライビング・アカデミー・鈴鹿サーキット・NDロードスター・i-DMに関するカスタム事例
2023年10月02日 20時48分
10月1日朝7時 ロードスター乗りの朝は早い
夜中に降った雨に濡れてご機嫌斜めなうちのロド
今日は楽しいことがいっぱいあるから行こう とオーナーに言われるがまま綺麗に洗車へ向かいますよ
洗車後鈴鹿市某所でゼッケンを貼ってやる気満々のロド
今日はどこを走る気かな?
と言うわけでやって来ました鈴鹿サーキット
ホンダのお膝元ですがよく見るとマツダの看板が掲げられてます
今回はマツダ・ドライビング・アカデミーに参加して来ました
今回は18台参加のうち12台がロードスターと言うことでロド高め&マツダづくしの1日が始まりましたよ
受付&ゼッケン貼り付けを終え教室に入るとマツダ&にしき堂のもみじ饅頭 マツダ&アンデルセンのクッキー
マツダヒストリックカーパッケージwater(FC3S)が席に置かれてました!! マツダの気配りに感謝しつつ授業を真面目に受けて来ます
お昼休みにパドックエリアを見学させてもらえるとの事で講師のお知り合いのマシンを見せていただきました
車種は解りませんがNDロードスター顔のレーシングカー(1人乗り)です これはめちゃレアなものを見られた気がしますよ
授業内容としてはマツダの推奨するドライビングポジションについての座学に始まり加速中急制動の練習・左右全輪の位置感覚を鍛える練習・スラローム走行・定常円走行をi-DM機能を使いつつやることで真の人馬一体感を味わえると言うものでした
あとプロドライバーの運転に同乗させて頂きましたがNDの限界性能を引き出すとヤバいです
と言いつつCX-60は完全にSUVの形をしたハンドリングマシンです あれは新ジャンルの乗り物ですよ と意味深な発言しときます
そして夕方 修了証をいただき解散
めちゃ楽しい&i-DM付きマツダ車オーナー全員に参加をお勧めします
受講すると人馬一体感がグッと増しますよ
因みに受講前は良くて評価3.7 平均3.5でしたが帰宅中4.7その後1時間の間渋滞に巻き込まれても数字が落ちなかったので確実に人馬一体感増してます
あと最後にi-DMはエコ走行とは無関係ですよ
あと頂いたクッキーにはNDロードスターRFと日付が入っていて手が込んでます
食べるの勿体無いので賞味期限ギリギリまで記念に取っておこうかな
番外編 手前から
クラシックレッド
ソウルレッドプレミアム
ソウルレッドクリスタル
とNDの赤色全色揃いました
でも曇り空だと解りにくいかな?