バイパーGTSのバイパー・アメ車に関するカスタム事例
2023年10月31日 13時13分
必ず読んで!私は滅多にフォローはしません。フォロバしないと解除する方は気付き次第ブロックします。 良いと思った車には良いねしていますが、CTを盛り上げる為と考えており、深い意味はありません! いいねありがとう だけのコメは辞めて下さい!返答に困ります😅その様なコメントはこの紹介文すら見てないと判断し、コメ削除します。 身勝手わがままな私ですが、日記がわりにこちらを利用しています。宜しくお願い致します🙇♀️
皆さんこんにちは〜
今日はバイパーのリヤ周りの話を😆
バイパーGTSの純正リヤはこんな感じで
リヤセンター出しマフラーにお尻がブリッと上がっててカッコ良いスポーツカーの形❤️
それをローダウンして巨大なウィングを付けると更にマッスル☺️
後から見ると本当にカッコ良かった😆
で、これがレースを視野に入れて販売されたバイパーGTS-R 私のバイパーはこれが参考かな😆
でGTS-Rをベースに日本のシリーズ戦で戦っていたレース車のバイパー
こちらはリヤディヒゥーザーを付け足し性能アップ?😆
で、私の😆
バイパーGTS-R風に作り替えて
更にディヒューザーを極限までデカくしました
が、何だかケツが重ぼったい感じがして(-。-;
ノーマルの勝ち上げがカッコ良いなーと思って来ました😭
その事をバイパー仲間に話したら
めちゃくちゃ迫力があってカッコ良いから安心しろと😆
本当かな〜(^◇^;)なんせ自分で走行中の後姿見た事ないからな〜💦
って事で写真頂きました😆
うん👍
やばい位カッコ良いじゃないの〜😆
なんとゆーか
近寄りがたいオーラとゆーか😆
私のセンスに間違いは無かった😆
とゆー訳で、ただのバイパーお惚気投稿でございました😆