フィットのバッテリー交換・カーオーディオ・カオスバッテリー装着・アースポイント増設・電源増設に関するカスタム事例
2024年04月06日 17時20分
CR-Z a ZF1 初代に乗り換えました 走行距離は5万キロ、今の所問題なく走行しております((( 痛車の投稿、カーオーディオの投稿、見かけたら必ずいいねしてます 痛車と高級オーディオめちゃ羨ましい 初音ミク超好き。いずれフルカラーラッピング痛車にしたい。 フォロバ100%ただし相互フォローのみ
本日も改造日和な天候ですね。
晴れてないので暑くもなく寒くもなく。
本日やってくアイテムです。
アーシングケーブル
電源取りだしターミナル
アースポイント増設ケーブル
10ゲージケーブル
バッテリー弱ってきたので交換です。
だいたい3年ちょっとです。
前回の交換日はR2.9.18ですね。
最近酷使しすぎでアイドリングストップ使ってないですが、バッテリー状態を確認するためしばらくアイドリングストップをキャンセルしなかったのですが、全くアイドリングストップしませんでした。
よって交換していくことにします。
使っていくバッテリはカオスバッテリーです。
obdメモリーバックアップです。
安心の12Vですんで、データも消えないでしょう(?)
交換後。
作業中手が真っ黒だったのでスマホで撮影しませんでした。
アーシングは、アース強化程度です。
配線まとめるのが苦手なんです(((
ナビの、裏配線も大変なことになってますが、一応発火しないようにはしてあるので気にしません
アース増設ケーブル撮るの忘れた。
ナビ、サイドブレーキ、ツイーター、ミッド、ウーファーのアンプのアースが全て合体ます。
よく外れてたのでエーモンの増設ケーブルにアンプのアースを移動しました。
ちなみに撮ってません(笑)
ちなみに、元々使ってたバッテリー。
G&YuのNEXT+ all in one 超高性能バッテリーだそうです。
誰か使っている人いますか?