ヴェゼルのDIY・配線処理・リアフォグランプに関するカスタム事例
2021年06月05日 14時02分
無言フォローが多くなると思いますが、よろしくお願いします。みんカラも登録しています。 写真にコメントなく意図の汲めないものやネガティブな内容、車検NG改造の投稿にはいいねしていませんのでご了承くださいませ。 NG具体例 ・後方反射板を完全にLED置き換え →危ないのでやめましょう。 案外やってしまっている方いますよー ・排気触媒を撤去する →うるさいし臭いのでやめてください。 ・前方に赤系の灯火 →ルール無視はやめてください。
リフレクターランプをフォグの電源に連動させるべく配線中。
その1 コックピットからエンジンルーム編
運転席側のフェンダーから配線を引き込みました。
タイヤ交換みたいに持ち上げておいて、
ココのクリップだけ外してカバーめくるだけでアクセスできました。
フェンダーアーチ外したり、カバーのクリップ全部取ったりしなくてもOKです。
フォグへのアクセスは、
アンダーカバー?をめくってアクセス。
下から覗いたところ。
先程のところから通した線をここまで延ばしたので、その線をフォグの配線に割り込ませます。
以前作った社外LEDの色切り替えハーネスがあるので少々ごちゃっています😅