エキシージのDIY・ガレージライフ・エアゲージ・サーキット・モータースポーツに関するカスタム事例
2023年01月28日 20時36分
はりーです。 DIYで建てたガレージでのクルマ弄りやモータースポーツを楽しんでます♪ みんカラにガレージ製作記もアップしていますので、お暇な時にご覧頂ければ幸いです♪ → はりー@FRS で検索! 東海耐久シリーズ参戦(110号車BeLaps)や、美浜サーキットスパイシー走行会オフィシャルもやってます。 舞子サン、Car & Coffee Meetingなどにも出没しますので、声かけて頂けると嬉しいです! よろしくお願いします。♪ヽ(´▽`)/
サーキット走行に欠かせないエアゲージ。
アストロさんのを愛用してるんですが、ゲージがちょっと見にくいのが不満…
右側のがオリジナル。フルスケール1MPaで、最小メモリは20kPa。
で、ネットでフルスケール600kPa、最小メモリ10kPaのものをゲット。サイズもちょっと大きめ。
JIS規格の工業用圧力計です。
早速、ゲージ部を組み替え。ネジピッチが合うものを選んだのでポン付け。 ネジ部にシールテープ巻いて、締め込むだけ。
工具バックに入れて持ち歩くので、メーター部にプロテクターも付けてみました。専用品じゃないので、若干サイズが合わなかったけど、内側に肉厚の両面テープ巻いてサイズ合わせしました(笑)
ガソリンスタンドの大型エアゲージで調整したタイヤをコイツで測って、精度確認。もちろんバッチリでした。
ゲージの文字盤が大きくなって、表示単位も細かくなったのでエア調整がやりやすくなりました♪