カローラツーリングの調整難儀・闇が深い・オーディオ・デットニング施工に関するカスタム事例
2022年07月25日 10時11分
皆さんお疲れ様です!
カローラツーリングのオーディオの入庫が、まだまだでして
お盆休みは自分の家にありそうなので、、
ルーフのデッドニングでもしようかとw!
おすすめな部材はありますかね??
ヴォクシーの時はヴェレーノの制震材と
ヴェレーノのシンサーレートで天井はやってお手軽部材でやったんですが!
カローラツーリングではもうちょっと良い部材でやろうかと思います!
この部材がいいよ!とか
これは辞めた方がいいよとかありましたらコメントいただけると助かります!
二層目はこの部材にしようかと思います!
レアルシフトは端端が剥がれてくるってあるし、
悩み中です、、
ショップにやってもらえばー?
ってなると思うのですが、
ショップの社長は自分でできるなら自分でやればいいやん!!
めんどくさいって断られますw
んで自分調整してて迷いに迷ってたのでw
ショウタイムから
毎晩毎晩ガソリン無くなるまで調整してたんですが、、、
禁断の技を使いましたw!
再来週のイベントに出すので
イベント用の調整にしてもらいました!
数分でちゃっちゃか調整されて、
まぁ、こんな感じかな??
って、ちょっと高域が強めだけど
当日のツインリンクもてぎがうるさかったら
このまんまで
うるさくなかったらちょっと当日下げるわーって言われて
音は大分変わりました、、w
朝の10時から居て
お店を出たのは20時、、、
超長居したw