デリカD:5のD:POP・ブラックライノ フジ・オーバフェンダー・モディファイドオーバーフェンダー+8・X-Fangに関するカスタム事例
2023年05月02日 00時21分
デリカD:5のポップアップルーフ架装車のD:POP(愛称:ニャスパー1号)に乗っています。 この車とともに、インドア家族のアウトドアライフへのチャレンジがはじまりました。 車歴:マツダランティスクーペ(緑)→カーシェアリング&レンタカー→プジョー308SW(赤)→マツダCX-8(灰)→CX-8(100周年白)と乗り継ぎ、方向転換でデリカの道へ。 クルマいじりの初心者で、初心者がはまるすべての落とし穴にハマっている感じで、いろいろやらかした様子をみんカラで記事にしています。
GWといえば車いじり。
しかし、平日は仕事が普通にあり、というかむしろ忙しく、3日はこどもの学校のボランティア活動もあり、なかなか時間が確保できません。
そんなこんなですが、DDS STAGE 24で注文したけど届かなかったオーバフェンダーが、催促した翌日に届きました。
X-Fangのモディファイドオーバーフェンダー+8というアイテム。
こういったパーツの無塗装品というのは小傷だらけで、ヤスリで整えるところからスタートなんですね。
初心者で無知の私は、CX-8のフェンダーのようにそのまま使えるなら、つや消し塗装での保護だけで済まそう、なんて思ってましたよ。
しかも写真のように仮当てして、家族に見せようとしたら、きつい突風が吹いて落ちて傷だらけになりました。ますますヤスリを頑張らないと。春の風め…
私は、黒でもカッコイイ気がしたので、チッピングブラックにして素人の雑な塗装でごまかそうと思いましたが、家族から黒は嫌だの、チッピングも塗装を失敗したみたいで嫌だのと却下されました🫠
塗装はものすごく苦手で悪夢の思い出しかありませんが、グラファイトグレーメタリックを塗る方向で計画を進行中です。
いろいろ道具を揃えたり、時間を取られたりする手間を考えると、お金で解決した方が良さそうな気もして板金塗装屋さんを予約しようにも、ゴールデンウイークの関係もあって予定がなかなか合わず、結局自分で塗ってみようかと…
さて、どうなることやら。
話は変わって、デリカのノーマルマフラーの無骨感ってスゴイですね。
竹槍で一揆をするイメージというかなんというか…
無骨過ぎてチープを通り越して、このままでもカッコイイ気がします。
ちなみに銀のパイプは、車中泊用の秘密アイテムFFヒーターのダクトです。極度の寒がりな私は、ヒーターに大金を注ぎました。
でも、私以外の家族は暑がりで、車中泊ではヒーターよりエアコンの方が必要かもしれません…
それはさておき、家に余っていた初期型CX-8用のマフラーカッターを付けてみようとしたら、デリカのマフラー径が細過ぎて、まるで付けられませんでした😵
このマフラーカッターは、オークションで誰かに譲ろうかと思います。
そして、デリカのマフラーは、いつか横出しを検討したいと思います。何年か先になりそうかも。
いろいろ気長に楽しみます。
追伸:たまたま懐かしい写真がGoogleフォトアプリから届いてました。そう、これこれ。