たけさんが投稿した作業・セレナ・CVT・整備に関するカスタム事例
2018年12月14日 18時54分
自動車整備士で自動車検査員してます🛠 保安基準適合か日々検査してます🙋♂️ カーオーディオ大好き♫ スポーツカー大好き🏎 工具も大好き👍 整備系の投稿が多いかもですが、よろしくおねがいします😀
ちょっと時間ができたので少し続きをしました。
リビルトのCVTです。
いつもそうですけど、リビルトのトルクコンバーターは青色に塗装されてるけど、なんか意味があるのかな?
新旧比較
CVTフルードのクーラーユニットに中にフィルターがいます。
こんなところにあったのね。
古いのからセンサー等を移植したらエンジンとくっつけます。
この作業がトランスミッションの交換の一番の難所。
重たいのをゴソゴソして微調整して位置が決まればボルトをぶっ刺して仮固定。
仮固定の理由はここ。
セルモーターが付いてた空間です。
この穴から
トルクコンバーターとリングギヤを固定しないといけないので、ボルト位置と穴位置を合わせて固定。
その時、トルクコンバーターがリングギヤと共回りしないくらいの隙間が必要。
トルクコンバーターを回すのは厳しいので、クランクプーリーを回して穴位置を合わせます。
トルクコンバーターとの固定ができたら、あとはエンジンとトランスミッションのボルトをきっきり締めます。
ここで時間切れになったので、残り作業はホンマに後日になります。
あ〜肩がだるいw