シルビアの梅雨の晴れ間・DIY・エアサスはモテるらしい・エアサスのある生活・壱百満天原サロメに関するカスタム事例
2024年06月23日 23時55分
カーオーディオ大好きお兄さん(25歳、和歌山市在住) やっすいシステム構成でごめんなさい。 FLAWLESS、NAMESUKO_JPNに加入中 KRCmodifiedデモカーのS15スペックS 通勤快速兼イベント仕様っす 知識は浅く広く、好きな物はマニアックに!をモットーに今を生きてます
お久しぶりです!
暫く腰痛でモチベーション無くて気が滅入ってましたが、何とか回復してきました。
今回はエアサスの電源移設作業を行います。
AirREXユーザーの方だけでなく、他社のエアサスユーザーさんの参考にもなるかな?と思い備忘録的に書いておきますw
そもそもなんで移設しようかと思ったのか。
たまにコンプレッサーが過熱して強制ロックが掛かるからです。夏場は外気温の関係で特になりやすい。
走行中にもなるので、たまに信号待ちで電源切りに降りたりもするのですが、あまりにリスキーだし悪天候だとあまりやりたくない。
手元に電源スイッチがあれば走りながらでも万が一のトラブルに対処出来ますので、そちらのが良いかな?なんて思い付き、実行してみる事にしました。
とはいえ内容としてはかなり単純で、延長ハーネス作って取り付けるだけ。
やってみますかw
先ずは延長ハーネスの製作から。
2sqの配線をコイル型の保護チューブに通します。
寝付き悪くて早朝からこんな事してますw
大体3m無いくらいに切って、コイル型チューブが足りない分はコルゲートで保護。
オーディオテクニカのギボシ端子を圧着して完成です。
長く切ってるのは、エアサスのボックスを固定していないので、ラゲージスペースで動き回るんですよね。
カツカツにしたら色々とマズいのでかなり余裕を持たせました。
実際繋いだら長すぎましたがw
ハーネス製作がひと段落したので、トグルスイッチを取り外します。
14mmの薄いナットを緩めたら外れます。
今回スイッチを移設する場所ですが、この赤丸の場所にしようかと思います。
というか、ここしか無いw
化粧カバーみたいになってるので指で取り外し出来ます。
カバーを加工しようと思い、ニッパーで切ってたら割れちゃいました。
カバー内にスイッチ入らないので仕方はないかなw
作戦変更して、カバーの寸法を測定して1mm厚のプラ板を切り出して穴開け。
トグルスイッチにプラ板とON/OFFのプレートをナットで共締めして、仮乗せ。
めちゃくちゃ良い感じですね!
エアサスの基盤に付いてる電源線を外してきて、本格的に結線していきます。
ギボシの圧着を失敗したので、はんだ付けに変更。
基盤側はギボシよりこっちのが外れにくいので良さそうです。
ハーネスを引き込んで通電確認をした後、プラ板をセンターコンソールに瞬間接着剤で貼り付けて完成!
個人的には良い感じに取り付け出来たんじゃないかなぁと思います。
ETCの配置も相まって、かなり機能的なコンソールになってるかとw
この改修は誰でも気軽に出来ますし、エアサスだけでなく様々な機器でも出来るので参考になればと思います。