クラウンセダンの220系クラウン・junack・アンビエント・アンビエントライト・ピラーライトに関するカスタム事例
2020年04月11日 21時24分
次こそは2ドアクーペに乗ろうと思ってましたが 結局、クラウン乗り継ぎました。 サイドビューなんかクーペっぽいし。笑 諸先輩方の愛車を参考にカスタムしていきます! 交互フォローおねがいしまっす!(∩^ω^∩) みんカラもやってます! RuiσД`*で、検索して下さい~~
ノア・ヴォクシー用ピラーライトを流用しました!
そのまま取り付けるのもナンセンスなので、三鷹の魔術師、ジュナックさんでちょっと魔法をかけて頂きました。
まず、カバーがグレーのプラ素地丸出しでチープなのでシボをとり、ブラックメタリックで塗装。
ピアノブラックだと拭き掃除する時線傷がきになるのでここはメルセデスのスターダストブラックでフィニッシュっす。
純正はブルーに発光しますが、
ここは他のアンビエントライトに合わせて高輝度レッドLEDにスワップして頂きました。
取り付けは恐らくBピラーが主流ですが、クラウンは後部座席が絶望的に暗すぎるのでCピラーにインストール!(本当はBピラーにも発動したいけどG社のレザーピラーに穴あけ加工するにはまだ心の準備が、、、)
てか220クラウンって運転席ドア開けても、リアのドームランプ光らないんですよね、、、暗い、、、、暗すぎる、、、
でもこれのおかげで乗り込む瞬間のテンションは爆上げです。
ちなみにDレンジで減光するように配線組んで頂きました。めちゃめちゃ満足です。ジュナックさんいつもありがとうございます(∩^ω^∩)
ブラックパール塗装