シロッコのビートル・type1・サバイバー・シボレー・車バカ兄弟に関するカスタム事例
2022年01月04日 19時17分
昨日、私の兄の所有する1975年ビートルをレポートするため、名古屋へ行って参りました👩🏫
私の若い頃は50~60年代のビートルが人気で70年代のビートルなんて誰も買いませんでした🙇
しかし最近ではマニアがいて70s'ビートルも人気があるようです
確かに60'sビートルはよく見かけるので70'sは新鮮ですね🤩
ビートルはパーツも安くイジリやすいので旧車入門用として当時人気でした。
昔、地元の友達も7人くらい50~60sビートルに乗っていたぐらいです。
しかしこの70s'ビートルは一味違います、
ヤナセディーラー車のオリジナルに近い個体です😲
みんなイジるからオリジナルコンディションは珍しいんですね🤔
この車は当時のままのオリジナル塗装!
47年前の塗装はハゲハゲですが、エンジンはすこぶる調子良いです👴👴👴
こういう当時のままで生き残った車を
アメリカではサバイバーと言います😎
エンジンは調子が悪くなったので、兄は同じ年代のオリジナルエンジンを探し、三重県まで自ら取りに行ったらしいです😅
私の兄は輸入車ディーラーのメカニックなので、そのエンジンを自らオーバーホールして載せ換えました😉
スペアタイヤもオリジナル、トランクもちゃんと使ってます🤣
内装もオリジナルのままですが、ハゲハゲボディーと違いとても綺麗です。🤩
車載の懐中電灯まで当時モノらしいです
名古屋の町中を普通に走ります😉
さすがフォルクスワーゲン!サバイバー!
そういえば、昔は兄弟とも60sシボレーに乗っていた時期があったのです🤔↑
ダッジ、フォード、ポンティアックと兄弟で古いアメ車ばかり乗っていたので
( 車バカ兄弟!) と言われました🤣🤣🤣
そういえば、、、🤔
今は兄弟でフォルクスワーゲンですね!
車バカ兄弟、健在です!🤣🤣🤣