デュランゴのガレージライフ・徐々にカスタム・熱中症にご注意下さい!・FバンパーDIYに関するカスタム事例
2020年08月16日 22時22分
FRPバンパーの道
昨晩先行してFRP加工をはじめたバンパーが、また少し進捗しました👌
フロントグリル付近のバンパー金型を延長し
ガラス繊維を貼りこみました。
作業途中の撮影が出来なかったので、もう作業完了😅
一晩乾燥させました。
翌日金型からベリベリとFRPパーツを剥がして
不要部分をグラインダーでカット。
クルマに取付してみました。フィッティングはまあまあ良かったので、外して作業進めます。
金型からジャンクFRPバンパーを外して、造作部分に取付。表面も少しサンダーで凹凸を削りならしました。
で、純正パンパーに被せ直して確認。養生テープやクリップで仮止めしてみます。
所々ビスで仮止めしてリップ部分を調整。赤いマーカーで接合ラインを描き込んでおきます。
FRPのズレや隙間を計測。
あとで調整しなきゃですね😅
タイヤに隣接する部分は大幅に加工が必要そうです😂
調整後の全体図。だいぶイメージに近づいてきました😊
純正フォグも綺麗にかわしてますね👍
センター寄りの部分のフィッティングが甘くガタガタですね。ここも後々修正します😁
バンパー下部のグリル部分はもう少し伸び代が必要かもしれません🙄
今日のところはここでギブアップ😂
来週は週末も仕事なので続きは9月になる予定です!
次回の進捗投稿もお楽しみに〜✨
うーん、今日もガレージライフ満喫したな俺🙄