ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例

2018年12月26日 22時17分

Spicaのプロフィール画像
Spicaスズキ ジムニー JB23W

千葉でジムニー乗ってます。 茨城・埼玉・群馬などにも時折出掛けて林道走行したりキャンプしてます。 共通の車や趣味の人と仲良く出来れば嬉しいです。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

さて今回は、DIYでメンテをするジムニスト諸氏の為、簡単ではありますがJB23Wのキングピンベアリングの交換手順をアップしてみようかのぅ。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

普通のボックスレンチのセットを持っている人は多いと思うが、フリーハブを外す時に必要になる事もあるのでE10のソケットも用意しとくと良いかと思うぞヨ。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ちょっと変則だが俺流で行くとフリーハブの取付けボルトを最初に少し緩めておく。
早速E10ソケットの出番となる。

て事で、まず右から。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

当然だが次にタイヤ&ホイールを外す。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

今回はデフオイルを抜かずに作業するので、オイルが出て来ない様に一度リフトで上げたら片側だけに馬(リジットラック)を掛けて下ろしホーシングを傾ける。
不要な説明と思うが、作業する側が高くなる様にする訳だネ。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

次にブレーキキャリパー取付けボルトを17mmレンチで外し、ブレーキキャリパーを取り外しラテラルロッドとかの上に置いときます。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

次にブレーキローターを外します。

揺すった位で外れる事もあるけど、固い場合はサービスホールにM8のボルトを捩じ込んで行くと外れると思います。

ん、改めて見るとウチのローター、レコードラインが入ってるなァ。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

次にあらかじめボルトを緩めておいたフリーハブを外します。

電動ドライバーとかを用意しておくと作業が楽です。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

フリーハブを外したらドライブシャフトが見えるので、ドライブシャフトに固定されているスナップリングをスナップリングプライヤーで外します。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

同時にすぐ後に入っている楕円状のプレートも外します。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

次はキングピンの上に付いている金具からエアロッキングハブのホースと車速センサーのコードをラジオペンチやプライヤーの様な物で外しておきます。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

次はハブユニットを固定してある4本のボルトを外す訳ですが。
最初は固いので14mmのメガネレンチとかで緩めるんですが、そのまま回して行くとスペースが狭いのでレンチが抜けなくなってしまいます。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

なので、少し緩るんだらスパナに換えて緩めて行きます。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

外したボルトや細かいパーツは紛失しない様にトレーとかに入れておきましょう。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

ボルトを4本とも抜くとこんな感じでハブユニットが外れます。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

ここでスペシャルなSST登場。
このプラスチックのスプーンである程度グリスを掻き出してから、ドライブシャフトを引っ張るとスルっと抜けます。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

ドライブシャフトぉぉぉ~。(ドラえもん風に)

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像18枚目

そしたら、残ったグリスをせっせと掻き出します。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像19枚目

古い液状ガスケットもスクレパー等でなるべく綺麗に掃除しときましょ。

後出しますが、ウチのは前回開けた時に某工具チェーン店の液ガスを使ったので赤っぽい色をしていますが、純正の物は赤くはなかったと思います。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像20枚目

次にナックルシール(裏側)を固定してるボルト8本を10mmのレンチで外します。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像21枚目

次にキングピン固定ボルトを抜きます。
これは下側ですが順番は上からでも下からでも問題ありません。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像22枚目

下外したら上もネ。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像23枚目

ボルトを外したら、ナックル本体を少し揺する様にしながらキングピンを引っ張ると抜けて来る筈です。
ベアリングが錆びていたりすると固い場合もあるので、その時はドライバー等でこじるとかしてみましょう。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像24枚目

話が若干前後しますが、ハブユニットはぶら下げておくとホースが痛むので小さな台とかに仮置きしておくと良いかナ。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像25枚目

キングピンを上下共抜くとこんな感じでナックルのハウジング部が外れます。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像26枚目

ベアリング本体は指で軽く押す位で簡単に外れます。
下側のベアリングに至ってはナックルハウジングを外した時にもう脱落する可能性が高いです。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像27枚目

次にベアリングのアウターレース(真ん中のヤツ)をマイナスの貫通ドライバーとハンマーを使って抜きます。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像28枚目

右側を叩き、次に左側をって感じで何回か叩いていると徐々に抜けて来ます。
上側も同じ感じで作業。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像29枚目

新しいアウターレースを打ち込む時はこんなインストーラーがあると割と楽です。
ま、ハンマーで少しづつ打ち込んでも普通に入るけどネ。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像30枚目

新しいアウターレースを打ち込んだら、今度はベアリング本体にグリスを塗ったくって挿入します。
特に下側はグリスを塗布していないと落下して来るので必要ですワ。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像31枚目

で、ベアリング入れたらナックルのハウジングを被せてぇ~。
キングピンにもグリスを塗って入れちゃいましょ。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像32枚目

ドライブシャフトも差し込む前に一旦綺麗に掃除をしてからCVジョイントの裏側にグリスを塗り塗り。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像33枚目

裏側のナックルシールを取付けてからドライブシャフトを差し込んだら、グリスを気前良くブチ込んじゃいまっか。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像34枚目

やり過ぎな例として、ハブユニットにもグリスを塗りたくり。

追記:後日談として、これが原因でエアロッキングハブのホースにグリスが詰まり四駆に切り替わらなくなるトラブルが発生。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像35枚目

ハブユニットを取付ける前に液状ガスケットをしっかり塗っておきましょう。

ノーマルとかで元々の液状ガスケットが劣化している例も多く、渡河走行とかをすると気付かぬ内にナックルの中に水が入っていたりする事もあります。

あとはバラした時と逆の順でひたすら組み付けるだけです。
簡単でしょ。

蛇足として、ナックルにパンパンにグリスを詰め、ハブユニットにまでグリスを塗るとドライブシャフトが奥に押され、スナップリングを掛ける時に溝が出て来ない事がありますが、そんな時はドライブシャフトの真ん中の穴にM8のボルトを入れ、それをプライヤー等で掴みこじったり回したりしながら引っ張ると出て来ます。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像36枚目

上側のアウターレース(左)は錆びも出ていて状態が悪かったので、新品(右)に比べるとかなり磨耗しているのがわかります。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像37枚目

下側のアウターレース(左)でさえ新品(右)に比べると結構磨耗しています。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像38枚目

写真撮りながら作業してたりしたら暗くなって来てしまいましたが、左側も途中までは右と同じ作業です。

ただ、左で違うのはナックルアームのタイロッドエンドをどちらか片側外さないとナックルのハウジングが外れないという所でしょうか。

今回はまずステアリングロッド側のタイロッドエンドのナットをまず外し。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像39枚目

タイロッドエンドを外す時はハンマーでネジ部側を叩いても抜けるらしいですが、部品が痛みそうだし作業的にもボールジョイントリムーバー(タイロッドエンドプーラー)があるとかなり楽です。

ジムニーのDIY・キングピンベアリング交換・メンテナンスレッスンに関するカスタム事例の投稿画像40枚目

で、こんな感じになります。

それ以外は右も左も作業内容的には一緒です。

さ、皆さんやってみよぉぉぉ~。

スズキ ジムニー JB23W51,410件 のカスタム事例をチェックする

ジムニーのカスタム事例

ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

こんばんは!さっき仕事が終わって、急いで保護塗料をふきふきしました!ヤバい、さすがにくらくらする笑。というのも明日タイヤ交換予約できたので無理やりやりまし...

  • thumb_up 23
  • comment 0
2025/04/05 23:57
ジムニー

ジムニー

『きれいな模様してるだろ。ウソみたいだろ。花粉と黄砂だぜ。それで…』という訳でウィルスだらけなんで落としましたよ先週日曜日笠岡市ふれあい空港で行われたF-...

  • thumb_up 33
  • comment 0
2025/04/05 23:21
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

生きてます笑ライブ観戦、推し活、ラー活でそこそこ忙しく、ジムニーに回す資金もない笑そんな中、18万キロになりました。

  • thumb_up 35
  • comment 0
2025/04/05 23:11
ジムニー

ジムニー

1日でめちゃくちゃ走りました。砂浜も2駆でちょびっとだけ走ったけど、スタックしそうなヒヤヒヤ感たまらん(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)昼間行ったイベントでは駐車場が...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/04/05 21:55
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

九州はそろそろ🌸見納めです😢高千穂天岩戸神社⛩️駐車場にて🌸久しぶりの天岩戸神社⛩️東宮🙌参拝者の多い西宮と違いとても静かですここ絶対神様います😑西宮⛩️...

  • thumb_up 97
  • comment 1
2025/04/05 21:16
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

車検が終わってようやくMTタイヤに交換✨2018年製造7シーズン目を終えたスタッドレスから2023年9週目製造のOPENCOUNTRYM/TLT225/7...

  • thumb_up 78
  • comment 0
2025/04/05 20:26
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

3回目のユーザー車検🎵何回来てもドキドキします(^_^;)フォグが点かなかったり(後で点いたのでOK)バックランプの取付位置で(発光面が上方15度から見え...

  • thumb_up 72
  • comment 1
2025/04/05 20:15
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

こんばんは♪今週は桜の満開ラッシュのところがたくさんありますが自分の庭はまだまだ微妙で山道ドライブしてました😃ゆっくり撮影しょうと思ったけどジムニーの方に...

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/04/05 19:55

おすすめ記事