ハイゼットカーゴのマフラーDIY・バイク用マフラー・DIYに関するカスタム事例
2024年07月22日 17時47分
R6.12...ずーっと欲しかった車に乗り換えました!H29年式2万キロのディーゼルデリカ、コツコツゆっくり煮込んでいきたいと思います🙌 R5.3 中古のハイゼットカーゴを増車しました! こっちは、やりたい放題やってやろうと思います💪 無言フォロー失礼します(特にデリカ乗りの方)🙏🙋 何もかもDIY派のプライベーターです。車の電気屋が本職です🔧
見た目だけのマフラー完成!
以前買ったスーパーマフラー。
見た目はタイコもおっきくてステンでカッコいいのですが、トルクもやや無くなり、音もしょぼいので加工しました。
触媒とエキマニの間にウィルズウィンのトルクアップジョイントを挟んでいますが、それでもまだトルクが足りない微妙過ぎるマフラー笑
本間はジムニーとかエブリィみたいに横向きにしたかったんですが、ヒッチもあるし無理(´Д`)
とりあえず短くするためにぶった切り。
このパイプカッターAmazonで買ったのですが、ステンでもサックサク切れてむっちゃ良かったです
パイプカッターを使って良かった!
ウールを一切使っていない消音機構らしいのですが、まさかのこんな所までインナーが来ていました
特許申請済みの船とかのマフラー機構らしい😲
で、サングラスして溶接して完成。
Amazonで仕入れた異形ジョイントとバイク用マフラーを溶接。
100vの溶接機なので継ぎ目はヒドイので見てはいけないやつです😳
音質はアイドリング時はボーーと低い音で、走り出すと純正と全く変わりません。
また動画撮ってきます☺
ついさっき試走に行ってると横向きのバイクマフラー付けたハスラーがおってむっちゃお洒落やった😲😍