パジェロジュニアの前回からの変更・シートヒーター最高・車載用wifiルーター・Androidナビ・ワイヤレス充電器に関するカスタム事例
2023年04月16日 20時27分
ジュニアの方も前回からの散財反省会を(笑)
まずは雨漏り修理。運転席だけですがドアのウォータープルーフフィルムを交換しました。助手席側も梅雨前には修理したいのですがいつになることやら。
こちらは車のパーツではなくオーナー自身の散財(笑)
久々にパジェロオフに行ってきました!
この2週間後にアイの定例会にも参加したので、11月は全盛期を彷彿とさせる濃い月でした(笑)
アイにシートヒーターを導入した後、ジュニア用にこんなものを購入。しばらく役立った後、アイのシートヒーターをジュニアに移植して要らなくなったので今は嫁様のものになりました(笑)
アイと同じくジュニアにもスマートリモコンを導入。
こちらは設置したままですがほぼ使わず。
ジュニアの方も在庫処分で安くなっていたので購入。
元々これをアイに付けようとしたのですが、何も考えず適当に購入してしまったので、後でアイ用を買いに行くと言う(同じお店に1日で2回も行きました😅)
ジュニアには実験的に昔使っていたW-MAX2ルーターを導入。が、よく切れるので不満が募り3ヶ月で再度クローゼットの肥やしになりました😅
アイの投稿に書いたコーヒーぶち撒け事件により無事だった運転席側のヒーターをジュニアに移植。コーヒーまみれになった助手席側ヒーターは乾燥させて箱に戻しておきました。
電源は増設したソケットから取りました。
ドラレコのスピーカーが壊れて音割れが耳障りだったのと配線のごちゃつきにイライラしたため前後2カメラタイプのものに交換。
後ろは古いドラレコから配線を使い回しました。
物は写っていませんが、こちらも在庫処分で投げ売りされていたので購入した品です。
アイに付けようとしたら上下を逆にする必要があったのでミラー型ドラレコを撤去した後のジュニアくんに取り付け。
後ろが見やすくなりました。
撤去したW-MAX2ルーターの代わりにKEIYOさんの車載Wi-Fiルーターを導入。
セットの方がお得という文字に釣られAPP CASTという製品も。。。
APP CASTは正直微妙。スマホを毎回繋ぐ手間が省け、Yahoo!カーナビアプリや動画アプリをそのまま使えるのはメリットですがそれ以外のところでの不満が。
まず、エンジンを切る度にシャットダウンされるのでナビ案内中だと再度設定が必要になります。
その他、DAに接続した状態でないと設定できない、インターフェース関連もAndroidを独自にカスタムされており、通知が見れない(もしかしたら操作方法があるかも?)、ナビゲーションバーを常時表示できない、ホーム画面をカスタマイズできない、横画面表示しかできない、開発者モードのパスワードが不明で画面分割できないアプリを強制的に分割したりできないなどなど。
特に不満なのが設定を触るときはエンジンを掛けっぱなしにしないといけないので、PHEVかEV、もしくは家用のDAが猛烈に欲しくなりました(笑)
そして最後は2台目のワイヤレス充電器。
安かったのでつい😅
ホールド機構がメカ式なのが良いですね〜
カシムラさんの充電器はよく閉じなくなるので😅
カシムラさんのはPixel用でこちらはiPhone用にします。