キャロルのmonoliteさんが投稿したカスタム事例
2023年10月30日 15時14分
外装に関してはしばらくこれで乗りそうなので備忘録的な感じでまとめておきます
車高調:ストリートライド おそらくType-K2 減衰固定 HE21S用 フロントブレーキホース固定部切り落とし←だいじ
ホイール:DWデミオ純正 5.5J+45 エアロアクティブ用 アレッタはエンブレムがメッキらしい
タイヤ:165/55/R14 GoodYear REVSPEC RS-02
マフラー:純正+中華マフラーカッター
その他:フェンダーシバき、バンプラバー付け根カット、アルファロメオ155純正ホーン流用、シリコンナンバーフレーム、新車時から屋外保管と雹によるエイジング
一応オーディオも一通りやってあります。
デッキ:DEH-6600
スピーカー:TS-F1740SII カナレ4S6引き直し2wayマルチ接続
サブウーファー:SWE-1080のドライバをワンオフボックスに
サブウーファーのアンプ:GM-D8100
ヤフオクと友達のつてで低予算ながらもいい感じの車になりました 圧倒的感謝
改造車としては高めの車高と甘めのホイールマッチングですが、いかにもな改造車に乗りたいわけではないのでちょうどいい具合です
後ろ姿□でかわいいね
〜変遷〜
納車時
タウンボックス純正ホイールキャップ 今の車高でまた履いてみたい気持ちはあります
鉄チン死亡 仮履き用MCワゴンR純正アルミホイール
エスペリア スーパーダウンサスtype-2 広報写真ぐらいの車高になるので13インチだとバランスがよろしいですね
車高調導入 13インチドツラウチだと異様に低く見えますね
現在 具合ええな!
オマケ 車検仕様
最後の姿 ナンバーフレームが現行のマツダ純正のやつに変わったぐらいで大して変えることなく乗り換えました
内装はaltezza disegnoのステアリングをボスをアホみたいに延長して装備。足に合わせるとどうしてもハンドルを伸ばさないと辻褄が合わないですねスズキは。シフトノブはロードスターVスペシャル純正をワンオフ変換アダプターで取り付けています。