ミニ ハッチバックのゴールデンウィーク・北海道・オロロンライン・宗谷岬・エサヌカ線に関するカスタム事例
2023年05月03日 21時24分
車だったりバイクだったり色々乗り継いだ先にMINIがいた 投稿頻度はそんなに高くないかもです 写真を必ず投稿しないといけないのがなかなかめんどい (お前CARTUNE向いてないよ) なるべくフォロバします たぶんおそらくMaybe
5/2
留萌を出て稚内へ。
オロロンライン。
オロロンってのは海鳥の名前らしいです。
写真はオトンルイ風力発電所です。
すごかった(KONAMI)
オトンルイの前に羽幌の道の駅によってえびしおラーメンなるものを食しました。
美味かったです。
あと、オロロンラインを走ってたと思ったら知らぬ間に逸れてたらしく一つ内側の道を走ってた。
でもその道もバチクソ真っ直ぐでヤバかった。
おいお前その画角でしか撮れんのか?
うーんこれは無能
なんやかんやあって稚内に着きました。
(だいぶ端折った)
5/2おわり
5/3
最北端のマクドからスタート。
「マック」じゃないのかって?
日本人的にマクドナルド→マクドになるのが自然
マクドナルド→マックは完全にイキリや
マック派に喧嘩売るのやめーや…
ジョークやんか堪忍な
宗谷岬
バイク乗りの人らはこの前までバイク乗り入れてた
バイクの強み出てるね
最北端で食うベーコンエッグマフィンの味は別に変わらんかった。
むしろちょっと冷めててマイナスかも。
ポテトは完全に冷めてた。
ほいでなんやかんやでエサヌカ線すわ。
最の高。
北海道おかしいわ。
車汚いのは堪忍。
虫やらなんやらでドロドロ。
フェリー乗る前にガソスタで洗車やね。
あ、窓にステッカー貼ってあるんですけどこれはまたの機会に。
あんまり教えたくないんですけどね、このステッカーチューン。
これ貼るだけで馬力上がるしトルクも太くなるし足もしなやかになってめっちゃ曲がるようになります。あと何故か車重が軽くなるんですね。不思議。
エサヌカ線抜けてしばらくボーッと走ってたら、おい!さんまんきろやぞ!言うて緊急停止(ド安全に駐車スペースに駐車)して撮影
なんか写り込んでるけど顔面は写ってないのでセーフ。
ミミッキュかわいいね。
いや別に自分が3万キロ走ったわけじゃないから感慨深さがあるかといえばそこまででもないけどまあキリがね
納車時28000弱だったから2ヶ月弱で2000走ったことになる。
自分にしては走ってるな。
からの美幌峠。
めちゃくちゃ写真撮った(カメラで)
スマホではこれしか撮ってないし、あげ始めたらキリない。
このあとはひたすらホテルに向かって車を走らせてただけなので面白いことは何もありませんでした。
明日は日本最東端のマクドからスタートです。