インプレッサ WRX STIのDIY・洗車・GRBに関するカスタム事例
2019年02月18日 12時40分
やっと取り付け出来ずに放置していた部品を着けました。
今回はリアを持ち上げるんですが、少しスペースが欲しかったので道路側にお尻を向けての作業です。
取り付けるのはこれ。
クスコのパフォーマンスバーです。
どれ程の効果があるかは分かりませんが、リアメンバーの補強にはなりそうです。
で、アームの根っこのナットを外そうとするとこの通り(笑)
がっつり締まってて回りません(@_@;)
ソケットが使えなくなる前にストレートタイプのメガネで頑張りました❗( ☆∀☆)
ボルト側にロングストレートタイプのメガネをかけてバールでガンガン叩く。
回り出した時の安堵感が何とも・・・(笑)
こんな時のためにラスペネも用意していたんですが、効果があったのかどうかは分かりません( ̄∇ ̄*)ゞ
取り付け後がこれ。
サスペンションが固くなったように感じたってことは、以外と効果があったのかも知れません(サスペンションメンバーの剛性が上がった?)
下ろすときに気付いたんですが、地面が斜めだったのでジャッキスタンドも若干斜めに・・・。
これから気を付けよう( ̄▽ ̄;)
ついでにフロントにもロアアームバーを追加。
こちらもメンバーの締め込みがキツかったんですが、同じ方法で難なくクリア。
すんなり着きました(’-’*)♪
最後に洗車して終了です( ̄ー ̄)