Z4 ロードスターの診断機・フロアマット洗いに関するカスタム事例
2020年06月20日 20時11分
診断機を使って、エアバッグ警告灯を消せるかどうか試してみました✋🏻
持ってる方も多そうですが、BM・BMMINI専用のC110なる物を使いました👀
運転席足元にあるOBDコネクタにさすと、本体が勝手に起動しました
ディーラーでも診断してもらい原因は分かっていたので、Bピラー左側を選択し、エラーコードを読み取ると…
エラーが出てきました👀
ちゃんと読み込めてるようですね👍🏻
ちなみに最初、SRSの項目を読み込んだのですがエラーコードが見つからないと表示されて焦りました💦
正確な原因が分かってないと、まずどこでエラーが見つかるか探すところから苦労しそうな気がしますね
ここで、Erase何たらを選択し、エラーコードを消す
念のためもう一度エラーコードを読み込もうとしましたが、きちんと消せたようで、エラーコードなしとでました!
いよいよ、エンジン始動!!
無事、エアバッグ警告灯を消せました✨
ひと安心です^ ^
それと今日は…
この砂だらけのフロアマットを洗いました✋🏻
外して水かけて洗濯洗剤でゴシゴシ洗い、流して干して乾いたら再び装着
ましにはなりましたが、まだ色が汚いですね。。。
しないよりはよかったので良しとします👍🏻
そのあとふらっと近場の道の駅まで行って帰ってきました
いい天気で暑かったですが、エアコンがばっちし効いててよかったです👍🏻
一つ気づいてしまったのが…けっこう広い範囲に、こないだのライト磨きで吹いたクリアが付いてしまっていました><
ボンネット中央から右前にかけて…
うっすらなので見た目ではほぼ分からないですが、触ってみると明らかにザラザラ💦
これは大変なことになりました