ハイエースバンの愉快なてらやんさんさんが投稿したカスタム事例
2019年11月22日 16時26分
28歳、奈良の西部エリアに生息してる男です。🤣 130系後期マークX250RDS→ハイエース5型ディーゼル→ピクシスエポックです。 ドライブ好きです。 ドライブのBGMは、浜崎あゆみ,XJAPAN,m.o.v.e です。🤣 白石麻衣が大好きです。❤️ よろしくお願いします。🤣 無言フォローOKです。🤣 フォローして頂いたら100%フォロバします。
もう過ぎてしまいましたが、
11月2日で免許を取得して4年が経過しました。
ほんとに、時が経つのは早いですね。笑
ここで少し4年間を振り返っていきたいと
思います。笑笑
免許取得後は、母親のDAYZを借りて
乗ってました。
大体、免許取って若葉マークの1年半
乗ってました。笑
乗った感想は、ターボは良く走るのですが
燃費はビックリするほど悪かったです。笑
ガソリンを満タン入れても4日ぐらいで
燃料メーターから一目盛り減ってました。笑
(僕の運転が荒かったからだと思います。笑)
乗り心地は悪くはなかったですけど、
エンジン音が結構うるさかったです。笑
あと、リコールも多かったです。
日産はなぜか、リコールが多いですよね。
母親は、日産のモコを買ってから
DAYZを買って日産を乗り継いでます。笑
モコもリコールが多かったです。笑
母親も、リコールが出るたびに文句を
言っています。笑
モコ(MG22S)→DAYZ(B21w)
→DAYZ(B40w)現行モデル
と乗り継いでます。
リコールが無かった事がありません。
日産は、子供の頃から好きな自動車
メーカーなのでしっかり頑張って欲しいです。
なんやかんや言っても、母親の担当営業マン
が良い人なので、母親は日産車を買ってます。笑
因みに、これが僕が小学校4年生から
高校3年生まで乗ってたモコです。
新車で発売された当時はなかなか
の人気で生産が追いつかなかったらしいです。
8年乗って、手放しました。
距離は8万5千kmでした。
話がそれましたが笑笑
人生で初めて買ったマイカーが、マークx
130系後期250RDSでした。
マークxが発売され始めたのが、僕が小学2年生
の時でした。
俳優の、佐藤浩市さんがカッコよくマークx
を乗りこなす映像を見て、子供ながらに
衝撃を受けました。笑
その時から、マークxは憧れの車になりました。
それから13年後にマークxの生産終了の噂を
聞いて、すぐに大阪トヨペットさんで新車
で契約してきました。笑笑
当時は、ハリアーとマークxと悩みましたが
営業マンに、「お客様みたいな若い方でしたら
ハリアーより黒のマークxを乗っておられると
めっちゃ渋くてカッコイイですよ!」と言われ
見積もりと試乗だけに行ったつもりが
営業マンに乗せられの契約でした。笑
毎月6万、ボーナス10万の引き落としは
なかなかしんどかったけど、子供の頃に
乗りたかった車に乗れて嬉しかったです。笑
友達にも女の子にも、カッコイイねと言われ
自慢の相棒でした。笑笑
本当にいい車で、今後色々な車に乗り継いでも
忘れる事のない車です。笑笑
全てにおいて、完璧で丁寧に作られた車でした。
(唯一の欠点は、燃費が悪いだけです。笑)
マークxは2年半乗りました。
手放した時は、1万1千kmでした。笑笑
そして、人生2台目の愛車がハイエース5型です。
この車は、前に車中泊しながら東京に行った
のですが、その時の友人がハイエースに乗って
おり、色々ハイエースの事を聞いて、欲しく
なってしまったというのがいきさつです。笑
その時は、NV350キャラバンと悩んでました。
今は、ハイエース納車して2ヶ月ちょい経過
し、距離はまだ800kmちょいです。
ハイエース乗りの先輩方に比べるとひよこ
みたいなもんですが、これからもっと距離
を重ねていきます。
感想は、ディーゼルに乗ってますが
加速がめちゃくちゃ良くて、乗ってて気持ちいい
です。笑笑
エンジン音もうるさくなく、ちょうどいい感じ
です。笑笑
本当にめちゃくちゃ乗りやすいです。笑笑
これからも、盗難に気をつけて
ハイエースを大事に長く乗っていきたい
と思います。
長々となりましたが、これからもいろんな車
を乗り継いで、自分と車の物語を作っていき
たいと思います。笑笑
これからも、てらやんとハイエースの物語は
まだまだ続いていきます。笑笑
あっ、勿論これからも安全運転で行きます。笑
(2回事故ってる奴が言うな笑笑)
これからもみなさんよろしくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
長文失礼しました。