パジェロミニのバレちゃった・LEDバーライト・防水加工・電力消費率・コソコソ改造に関するカスタム事例
2022年01月01日 16時47分
LEDバーライトについて。
配線をちゃんと済ませてからレビューしようかとナイショで進めてたのですが、TAJIMAXさんに即バレwしたんでレビューしますwww
アマゾンで売ってる32インチサイズの2段です。7000円ぐらいの中華バーライトですね。
ハイここで大事なことを。
中華バーライト全般に言えますが、防水が悪くて水が入ってしまうようです。構造として、表面のポリカーボネートガラスを白いスポンジ両面テープで貼ってヘキサボルトで抑えてるだけなので、これじゃ防水になってません。
キッチリマスキングして
シリコンコーキングで隙間を埋めます。
これぐらいシーリングすればマシでしょう。
取り付けはルーフバスケットに吊り下げました。
ブラケットは、アマゾンで1800円ぐらいで売ってたバイクのフォグランプ用を使ってます。
配線は、純正アンテナを撤去してそのアンテナカバーから室内に通してあります。
で、これがですね 実は「ダッシュボードを取り外さないと純正アンテナは撤去出来ない」わけで、以前にダッシュボードを外した際にすでにアンテナを撤去してバーライト用の配線を通してあったんですよね。
ココに配線を通すのは簡単じゃあないんですよ。
綺麗に配線する事を事前に想定済みでした。
ヘッドライトのロー。
ヘッドライトのハイ。
からの、LEDバーライト点灯。
もっとビーム的なものかと思ったら、かなり拡散しますね。想定外でした。
コレだと雪が吹雪いたホワイトアウト時に点灯したらさらに視界が悪くなって2m先すら見えづらい状況になりそうです。
ポリカガラスに黄色のフィルムを貼ってイエローライト化も考えましたが、ここまで拡散していては無駄っぽい。
明るいのはいいですが、降雪時には使い物にならないですね。
使う場所を選ばなければいけません。
もちろん走行時の点灯は、法律的にも他車への迷惑という点でもダメです。
LEDバーライトについて。
まず、買ってそのまま付けてはダメ。ちゃんと防水加工してから使わないと浸水して壊れます。
あと、電力についてですがアマゾンで見ていると、400wだ700wだとかなりの電力消費に見えますが、そこまで高くありません。
実際私が使っている物が、32インチ2段(LED78個)234wという売り文句だったので、計算上20A(計算では16.7A)のヒューズが必要なはずですが、実際にはヒューズを10Aにしても照度は変わらず5Aにしてもビミョーに照度が落ちたかな?ぐらいだったので、仮配線ですが5Aで使ってます。
どうも売り文句のw数は、LED1個あたりの最大効率x個数で計算して、高い数値=明るさ という詐欺まがいな言い方をしているだけですね。実際にはそこまでの電力を必要としません。
安定化電源を使って最大照度テストしてみましたが、出力12V時において8.7Aまでしか上がりませんでした。
実測104wしかありません。
よって、LEDバーライトを使う場合はヒューズを20Aから始めて、15A 10A 7.5A 5Aと徐々に下げていき、照度的に納得できる明るさまで下げたヒューズを使うことが正しいかと思います。
このへんは、アマゾンの評価コメントじゃなく実物の検証でしかわからない事なんで参考にしていただけたらと。
あ、極端にヒューズを下げすぎるとヒューズが切れるんでソコソコまでにしてね。
それと、バーライトの回路に「保護回路」の類いがありません。他の電装品のオンオフから出るノイズ等に反応してチラ付きが出ますし、バーライトからもノイズが出ていますので他の電装品への悪影響も考えられますから、電源は必ずバッテリーからリレーを介して配線してください。