フェアレディZのメンテナンス記録・デフマウントブッシュ交換・ベアリングプーラ流用・DIY・カモイレーシングに関するカスタム事例
2022年01月23日 19時18分
続きのリフレッシュ作業🛠
見えない部分ですが、定番のグリス漏れデフマウントブッシュを交換しました〜💪
DIYだったので詳細記載しておきます📝
ブッシュは定番のWHITLINE社製です。
工具は専用品だと1回しか使用しないかと考えベアリングプーラを購入流用しました。DIY作業だと何かと使えそうです✋
メンバーのブッシュ内径、74.5mm
押出し治具外径、73.3mm
スリーブ内径、77mm
うん!サイズはバッチリ流用できる!…と思っている時。
作業始を初めたら…え?入らない…
純正ブッシュボルト穴内径が14.5mm…
えっ?細くないですか??
デフ、リア1本のみでM14?
想定外だった😀ボルトが通らない…
気を取り直して、買った治具ボルトは使えないのでM12の全ネジを代用しました。
下のボルトが購入工具付属です。
ここまで抜けましたが、あと5mm…抜けない。
M12が2回千切れました😅諦めて、工具専用ボルトを使用する為にブッシュ破壊…
実はスリーブに干渉しこれ以上抜けない状態だったと後でわかりました。
そう、破壊後に専用ボルトで簡単に抜けましたがスリーブ内に圧入された次第です…恐るべし治具強度。
スリーブアタッチメントを変えれば抜けていたと思います…
ここは片方が固いですが48φ位の何が有れば抜けます、自分は水道管継手で✋
交換ブッシュも純正同様にそれなりにしなやかでした。
交換後の感想
街乗りではほとんど気にならないので後回しにしていましたが、急発進した時のジャダーが無くなりました。
イメージ的にはダッダッダっとなった振動が無くなります。シフトダウンから加速など負荷が掛かる動作なども違いが分かります、それだけ劣化していたみたいです😅
おすすめの製品だと思います✨✨✨