yu-kiさんが投稿した火を出したい・バブリングチューニングしたいけど・代償が怖いに関するカスタム事例
2023年10月24日 23時31分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
このくらい火が出たら楽しいのになぁ…
火がめちゃめちゃ出るムルシエラゴは何が違うのだろう?(^_^;)
後期640なんだろうか?
自分のは、撮影してもらっても、
ポヤポヤと青い火がマフラー内でちょっとしか出ないm(_ _)m
基本的に前期は、どのマフラーの車も激しく火が出ない車が多い気がm(_ _)m
アヴェンタドールみたく空吹かしからバンバン火が出るのが羨ましい。
バルブタイミング、点火時期、アクセルオフでの燃料カットのタイミングとかコンピュータでも書き換えればメラメラ出せるんだろうけど…
バッチバチに火が出るバブリングチューニング憧れるけど、代償としてヘッドガスケット抜けるのが怖い(^_^;)