インプレッサ スポーツワゴンの軽量化マニアクス・DIYに関するカスタム事例
2022年10月22日 22時20分
人付き合い苦手フォロー数興味なし コラボって言葉きらいです 嫌な事ありみんカラやってません。 非オタですが厨二表現好き。 陰キャで前向きな歌詞の歌は虫唾が走ります笑 車語りたいので下ネタ嫌いです 車女子の投稿に腰振るワンちゃん男子死ねと思ってます。 イニDワイスピ興味さほどありません。 ナニトモオーバーレブのが好き
軽量化&ワイヤータックやりましょう。
自分のインプレッサはエンジンルームのヒューズボックスを助手席足元に移している為、運転席側のカプラーからエンジンルームを一周する様に配線が走っています。
ダッシュボードが無いからできる作業ですね。
運転席のカプラーから助手席のヒューズボックスまで一直線に短縮する事で更なる軽量化と配線のまとめ、リア周りに偏った軽量化も若干の緩和になるのかと。
なかなかインプレッサのダッシュボードを外しているところなんて見れないかと?
まぁ作業的にやる人はやるよなぁ、と思いますが。
多分5m位走ってる配線が1m以下に抑えられるかと。
配線のレイアウト自体を変えると言うのはなかなか発送になかったなぁ。
本日の取り外された物達。
4kgでした。