Vクラスのエアロは大切に。・H&Rダウンサス・エランドールオリジナルダウンサス・カッコつけるか乗りやすさをとるか。・w447に関するカスタム事例
2024年04月27日 21時43分
after。
何かが変わって良い感じになりました😉
車高が低いのは好きなんですが、WALDエアロを組んだ事により〜更に低くキャンプ仕様なのに制限が増える笑
今のところエアロ組んでからまだ1度も擦ってません👌🏼
こちらもafter。
本人しかわからない変化?笑
購入当時に入れてもらっていたエランドールオリジナルダウンサスがヘタリ?とエアロでのダウンもあり、低すぎるので前後共にH&Rのローダウンサスに交換してもらいました😀
エアロを組んで無ければそのままのサスで全然ヨシでしたけど笑
わかりづらいけどbefore。
フロントはフェンダーとタイヤの間指1本ちょい☝🏼
で、H&Rに交換後のリア。
フェンダーアーチトップまで約710ミリ
交換前のエランドールオリジナルは700でしたので、10ミリアップ⤴︎
交換後、フロント約690ミリ。
交換前は670ミリでしたので、20ミリアップ⤴︎
ちなみにノーマル車高のw447のリア
ちょっとだけ坂になってる所に停めてあったので参考程度に。
ノーマルフロント。
で、私のV君にはリアシートが1つも有りません😆
多分フルシートの車両より200kg以上は余裕で軽いです。
そのせいも有ってか、ノーマル?って位高く見える👀
ありがちなケツ上がりホットロッド、ヒップホップ、ヘイヨーメン!です。
なので…リアはエランドールオリジナルに戻して貰い…。
リア約705ミリ。
そんなに変わってない?笑
いや、見た目はだいぶ変わった😉
フロントはそのままH&R。
リアが少し下がったので、思惑通りフロントが少し上がって約685ミリ。
フロントが低過ぎてエアロが心配だったので、これで約2.5センチ上がった事になります😀
たかが2.5…されど2.5です笑