RAV4のタンドラルックグリル・ミリ波レーダー移設・continentalミリ波センサーに関するカスタム事例
2025年02月04日 20時23分
自分は非常にゆっくりした性格なのでまだ取り付けは出来ておりませんが、モヤモヤしていた事案は
解消され、やっと文字の取り付けのみ完了✅
やっぱり鉄のタッピングビスは納得できないので、ハンズマンでちまちまバラ売りを収集。
ミリ波ブラケット取り付け用、
グリル取り付け用、カメラ取り付け用、
カバー取り付け用、マーカー取り付け用、
ミリ波取り付け用、文字取り付け用など、
M3、M4、M5、M6全てのビスは
タップ加工したうえでステンレスのボルトに変更。
(ミリ波用はボルトナットなのでタップ無し)
ミリ波が来る部分の4本のボルトはポリカ製の
ワッシャ付きナベボルト(3×10)に変更。
カメラ部の穴径が4ミリ弱あったので、M5と
予想してタップ加工しましたが正解でしたかね、、、、?
特にこの文字を留めるビス(鉄の2.5×7タッピング)が穴に対して細くて全く効かないので、ステンレスのトラスボルト3×8(頭サイズ6.9)に変更。
後々、文字の色を変えたくなった時に備えて接着はNGとしました
ただこのネジは文字の位置決めも兼ねているようなので、ネジ頭の径は7ミリ弱である方が良いです🙆
あとはマーカーの防水処理をして、、と。