ナビゲーターの1000円以下チューニング・LEDらしくない光り方が良い・省エネは正義・寒い→トイレが近い→手際良い作業・90分DIYに関するカスタム事例
2025年02月24日 18時40分
乗り物は運転や改造より洗車やコーティングが好き 新車は買えないんで中古車だけど現代車にありそうな改造してスマートに乗るのが好きです(例えばUSB充電器やデジタルインナーミラーなど) LINE ID➡︎geruman443
警告灯が光りっぱなしだと、助手席の妻から指摘が😱
そうです、エアサスと滑り止めの警告を頻繁にして来るんです
ヒューズかリレーか外したら止まらないのかな😰
ちょっとだけ省エネとライト保護の為に(スモール時に点灯するウインカー球)嫌だけどLEDにします
90日保証って事でアリエク❤️
どうせならと、プロジェクタータイプを選びました
今のLEDは凄い形
44ヶ所も光ります
安モンなのでそのままだとハイフラになってしまいます。
その為、友達に貰った50w6Ωの抵抗器を並列で取付
並列だしカニは絶対に嫌だしハンダか二股か迷って、二股のメス端子にした
※スモールでもウインカーでも二股にしとくと後で楽です👍
アリエクで25個470円
かなり熱を持つとの事でタイラップや両面は不可🙅♂️
鉄の所にビス止めしました
※抵抗を熱に変換するので仕方ないですね
左側純正
右側LED
安モンだし、たいして明るく無い🤣
日没前にこの明るさで612円👍
(3156.3157対応T25球)
今日の出費1000円也
今度から端子をかしめる前にハンダをしとこうっと
(そうしたら絶対に接触不良しないし、強気で抜いても大丈夫だから)