インプレッサ スポーツの前回はすいませんでした🙇♂️🙏・もし今買うなら・・・・シビックRSの金額によっては・・・🤫・MT・最後のチャンス?に関するカスタム事例
2024年04月04日 07時04分
初めまして。タケノコ三太郎です。 無言フォロー失礼します🙇♂️ 申し訳ないですが、イイね返しは基本しておりません。 ご了承ください🙏 私の投稿の特徴として、最後のまとめを書くんですが、その時にほぼ確実にアイドルの写真を載せます。それが不快な方はブロックでも何でもしていただいて構いません。 でも、ブロックする場合は、一度投稿を最後まで見直した後に、改めて判断してくださいね? ちなみに、直近の車歴は・・・ YA5→BRG→GP7 です🚙
こんにちは。タケノコ三太郎です。
今回は、前回予告していた通り「もし今乗り換えるなら・・・?」というテーマの投稿をします。
さぁ、前回の投稿のことについてもう少し書かせていただきたいと思います。
前回の投稿に「家族が・・・」的なことを書いたと思うんですが、あれは半分本当で半分嘘 みたいな感じなんです。
というのも、内装色に関しては、スバルでVMレヴォーグのSTI(ボルドー内装)の展示車を見た時(もう5年くらい前ですが😅)、あまりいい反応を示さなかったんです。特に妻が。
子供はその時、レヴォーグのボルドーよりもフォレスターのタン色に好印象でしたw
なので、その時のことを参考に書いたという感じです。
ナンバー関係に関しては、結構本当で、駐車場で万博ナンバーを見た時に「アレ付けたいなぁ」と冗談半分で行ったら「有料ならダメ」と言われたんです。その時に理由を聞いたら「枠でほぼ隠れるから」らしいです。確かにそうですよね。ナンバーフレームを付けたら隠れるのに、そこにお金をかけるのもなぁというのも納得できます。
1ケタの希望ナンバーに関しては、理由はよくわかりませんw よく「・・・1」や「・・・8」など、結構1ケタの車が走っているかと思いますが、その時にサラッと話を振ったら「あんまり・・・」と言われてしまいました😭
ちなみに、今回の投稿は現実を考えているようで考えていまい投稿になっています。そこだけご理解ください☺️
そして、今回コーティングは専門業者(KeeperやNOJなど)、ドラレコは社外品を前提としているため、選択していません。
[追記]
また長くなってしまいました😩
ただ、前々回?のコアラのマーチとは違い、車関係のことなので、私の感覚というか、価値観というかが多少出ていると思います。興味のある方は是非最後までご覧ください
◯トヨタ ヤリス(Z/6MT)
安いMT車なので、もちろん候補には入ります。
OPはこんな感じ。エアロはGRにしてみました。
ただ、個人的には
GR Garge 神戸垂水のオリジナルエアロが一番好みです♪ 後期にも対応しているみたいですし。
ヤリスを買うとなった場合のマイナスな点としては、後席の真ん中が今以上に狭くなることかなと思います。
もう滅多になくなりましたが、うちの家族(3人)+両親が乗るとなった場合、真ん中に乗るのは、ほぼ必然で子供です(親父は真ん中でもいいと言っていますが、何かねぇw 子供も同じ意見みたいですし)。
でも、その子供ももう高校生。大人と同じ体をしているので真ん中がこれ以上狭くなるのは・・・
ーーー
◯日産 オーラ(nismo)
ATですが、楽しそうなので。
仕様はこんな感じ。
nismoパーツは盛り盛りにしました😝
こちらのマイナスな点は・・・
当初の目的であるMT車では無いところです😅
初めて書いた気がしますが、今回の投稿のベースはMT車に乗り換えるなら・・・ というところがあります。なので、オーラnismo というか日産車にする場合、当初のMT車に乗りたいというところは叶いません。でも、AT車も込みで考えると候補の上位に来るくらい気になっている車です👍
ーーー
◯日産 キックス(X FOUR ツートーンインテリアエディション)
見た目と後席の居住性で少しは候補に入るかな?
仕様はこんな感じ。
本当はオーテックがいいのですが・・・
オーテックにするとAWINのエアロを付けられないので👍
ーーー
◯ホンダ アコード(e:HEV)
先代よりも見た目が好きです😍
ただ、ATだしセダンだし高いしデカいし・・・
と言ったところから選ばないと思います。
ちなみに、「セダンだし」というのは、セダンが嫌いなわけではなく(何ならスポーツカーの次に好きなくらい)、そこそこのトランクが必要になることが多いので、セダンというのも選ばない理由の一つになります。
装備はこんな感じ。
エアロは先代よりも主張が強くなった感じですね。
ーーー
◯ホンダ シビック タイプR
受注停止中ですがもちろん欲しいですよ!!!
高いですが、これで600万しないのはコスパが良いと思えてしまいます。
OPはこんな感じ。細々としたものばかりなので外装はノーマルと同じです。
ちなみに、このOPを選んだのは、後々出てくる無限パーツのことを考えてナンバーフレームすらつけませんでした。
そして、チャンピオンシップホワイトにしたのは、もし買ったなら、最初で最後のタイプRになるはずだからです。好み的にいうとソニックグレーなんですが、ね?www 私の性格上、ずっと引っかかっていそうで・・・
ーーー
◯ホンダ シビック(e:HEV)
シビックは、正直全グレード候補にはなります👍
OPはこんな感じ。
そこまで選んでいないのは・・・
無限パーツをつけられるだけつけようと思っているからです😆
でも、フル無限でe:HEVを選ぶと500万を超えますが😅
ーーー
◯ホンダ シビック(EX/6MT)
シビック Part2です。
EXはe:HEVと全く同じOPです。理由はもちろんフル無限♪
ーーー
◯ホンダ シビック(LX/6MT)
シビック Part3です。
LXだけは、本気仕様ですw
フル無限を考えた二つが本気じゃ無いわけでは無いですが、何と言っても高いので・・・
これは結構ガチめにやったので400万をギリ切りました👍
ちなみに、LXはソニックグレーとプラチナホワイトで悩むと思います。と言うのも、LXだけ窓枠がメッキだったりホイールが切削だったりして、私の主観ではありますがソニックグレーから少し浮いている気がして😅 それが目立たない色というところからプラチナホワイトも考えるかな?
ーーー
◯スバル インプレッサ(ST-G)
まぁ、当然ですよね。
装備的にはST-Hなんですが(特にサンルーフw)、サンルーフ以外にそこまで魅力を感じないんですよねぇ・・・ 純正パーツの色味もST-Gのほうが好きだし。というところからこちらで見積もってみました👍
OPはこんな感じ。色々書いてから気づいたので文字で。MOPは、UGというコードのヤツです。
そして、写真がうまくいかなかったので載ってませんが、STIエアロパッケージとSTIパフォーマンスマフラーも付いています。
色々選んだらシビック(LX)超えちゃった😝
ーーー
◯スバル レヴォーグ(STI Sport EX Black Interior Selection)
あまり現実味がない気がします。
というのも、BRGから乗り換えた理由の一つにサイズがあるからです。
「このサイズはもう良いかな?」というので乗り換えたのにもう一度そのサイズに戻るのもねぇ?
しかも、維持費が安くなるかとも思ったのですが、乗っていた当時のハイオクの値段が今のレギュラーくらいなので、そこまで安くならない気が😅
ちなみに、最初の写真はセラミックホワイトですが、せっかくSTIなので、WRブルーももちろん候補に入ります👍
OPはこんな感じ。MOPは、唯一あるサンルーフです。
STIエアロは欲しいなぁ・・・
マフラーは社外かな?
ーーー
◯スバル WRX S4(STI Sport EX)
レヴォーグ以上に現実味がないwww
スバルさんやS4のオーナーさんには申し訳ないですが、もし600万出すならスバルは選ばないかも・・・ まぁ、色々付けすぎたと言うのもありますが😅
OPはこんな感じ。MOPは、全部つけました。
エアロは欲しいなぁ・・・
あと、せっかくなのでMOPの大型スポイラーも欲しいなぁ😅 となった結果600万超えですw
ーーー
◯マツダ マツダ3(X Proactive Touring Selection/6MT)
前回のエイプリルフール投稿であげた仕様です。
実際、私の条件を一番満たしている仕様なんです!
その条件というのは・・・
・MT車
・4WD
・ガソリン車(できればレギュラー)
です。最後の条件以外は満たしています。じゃあレヴォーグやインプレッサは? となるかと思いますが、優先順位が上から順番なので、マツダ3のほうが満たしているなと思っています。
前も載せましたがOPはこんな感じ。
じゃあ、結構条件を満たしているマツダ3(スカイアクティブX)のマイナスな点はどこかと言われると、金銭面なんですよねぇ〜
車両金額が高いのはもちろん、ハイオクということで、買った後の維持費も高いんですよね。
ーーー
◯マツダ マツダ3(20S Black Tone Edition/6MT)
金銭面ではこっちなんですよねぇ〜
満たしている条件は1つですが、マツダ3、欲しいんですよね😊
となると、20Sが本命になるのかなぁとも思います。
OPはこんな感じ。
こちらはシグネチャースタイル無しです。金額を考えて無しにしてみましたが、実際に買うとなったらXの方のOPと同じものをつけるような気がしています。
ーーー
◯マツダ マツダ2(15 SPORT/6MT)
個人的にはヤリスよりもこっちの方が好きです😍
スポルトが復活したことで、結構気になっているんです。
OPはこんな感じ。
ちなみに・・・
Auto Exeパーツをつけられるだけつけた仕様の見積もりもお願いしたのですが、370万もする😱
もし、フルAuto Exeを買うならもう30万くらい出してシビックを買うかなぁ・・・ ホンダDなら接点もあるからある程度融通も効くだろうしwww
ーーー
◯スズキ スイフト(HYBRID MX/5MT)
もちろん候補には入ります。
ただ、どうもフロントグリルの突き出し感があまり好きにはなれなくて・・・ 嫌いではないですが。
OPはこんな感じ。MOPは全方位パッケージです。
リップとかをつけたら、マツダ2と同じような金額に・・・ なら、親戚がマツダに乗っていて(県外ですが)、並べる機会もあるし、社外パーツの充実感からマツダ2を選ぶような気がします。
ーーー
◯スズキ スイフト スポーツ(6MT)
普通のスイフトならこっちがイイ😍
新型にスポーツが出る保証もないし・・・
OPはこんな感じ。
DOPのエアロを付けましたが・・・
スズキワークス久留米さんのコンプリートカーが一番イイな😊
ただ、妻からのOKが出るかどうか😅 うちの妻は、「問題なく支払えればOK」という考えみたいで、基本車関係のことに口出しはしてこないのですが、それはノーマルだからな気がしていて・・・ タイプRならそんなに言われない気がしますが、SWKのコンプリートカーとなると、素人目に見てもカスタムしているとわかるし、すんなりいくとは思えませんw
ーーー
ちなみに、興味本位で「下取り参考価格(グーネットを運営しているところが出しているヤツ)」なんてのも聞いてみたんです。
そしたら、何と、何と・・・
40万円行きませんでした😱😱😱 実際に査定したわけではないのでアレですが、思っていたよりも安かったです。
なので、下取り金額はあまり期待しない方がいいな・・・(そこまで期待していたわけではないですが。それでもちょっとショック)
さぁ、いかがでしたか?
長かったですね😅
ど深夜にANNを聴きながら書いていたんですが、だんだんノってきちゃってw
今回色々と書きましたが、全部妄想なので・・・
ただ、今秋に発売されるであろうシビックRSの金額によっては、もしかしたら、もしかしたら・・・ なんてこともあるかもしれません🤫
皆さん、妄想に最後までお付き合いいただき、有難うございました🙇♂️ 次回もご覧いただけたら嬉しいです🙏