アルシオーネSVXのサンバイザー交換・まずは動態維持優先・純正維持は考えません・買取査定額気にしてないのでに関するカスタム事例
2022年05月09日 19時49分
家族から譲渡してもらったSVXをレストア及びオリジナルを活かしてのモディファイをしつつ、足として普段使いしてます。 日々、劣化との戦いです。🤣 いろいろポンコツながらコツコツメンテを続けながら維持してます。
先日、依頼していたサンバイザーが届きました。
GW進行でずっと不在者届けで受け取れず、受け取ったものの取り付けのための開封もする事なく、今日という日を迎えてしまいました。
という訳で取り付けの為、開封致しました。
純正バイザーが部品劣化で自動展開してしまうのでバイザーを交換することに。
とは言え純正バイザーの替えは無いので、毎度ながら某所に送付してBLE用のバイザーを改造して送って頂きました。
純正とは違うので多少チリがズレている点と、デザインや素材の仕立てが異なってしまいますが、仕方ないですね。
まあ、完全オリジナルでの維持は考えていないので全く気にしませんが。
あくまでも実用での維持なので。
別に売るつもりも無いので、買取査定額とか全く気にしてないので。
ちゃんと配線もし直してくれているのでバニティミラーの照明も機能します。
少々、質感がチープになりましたが、そこは仕方ないですね。
やっぱりなんだかんだ言ってもスバル史上で唯一無二のフラッグシップカーなので、こうして見ると当時は内装がチープだの何だのと批判もありましたが、明らかに別車種とは別格なんだという事を思い知らされますね。
やっぱり金かかってるなー。
こちらが元々の純正バイザー。
ルームミラーとの隙間も光が刺さないように、フロントスクリーンのデザインに合わせた突起付きのデザイン。
ミラーの蓋まで内張が施され、内張もファブリックでは無くスウェード調の内張と、比較すると他車種とは別格の仕立てである事が見て取れます。
うーん。こいつが活かせないのは残念ですが、おいおい面倒見てくれるショップさんが見つかったらこの辺も手を入れていきたいところですね。
もっとも、動態維持が最優先なのでいつになるかわかりませんが。😅