フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例

フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例

2021年12月22日 19時49分

ウエンチェンのプロフィール画像
ウエンチェン日産 フェアレディZ HGZ31

自分からコメントするのは苦手な性格なんですが…それでも、是非よろしくお願い致します! 会社員(メカではありません) ,32歳男です。すみません。

フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

整備記録…ドライブシャフトのブーツを交換しました。
(毎度の事ながら、温かい目で見てください)

フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

リフトアップしたら、まずは赤マルのボルトとナットを外します。
17ミリのナットが物凄く硬くて、中々緩まずに苦戦しました。
…製造されてから、1回もドラシャを外してないパターンだと思います。

ポイントとしては…ブレーキキャリパーのマウントボルト2本を外して、キャリパーをズラしておくとレンチが入りやすくなります。

フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ボルトを外し終えた後は、ブラケット?が外れます。

フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

次に、ドラシャを固定している4本のボルトとナットを外します。
ドラシャの合わせ面の指定は無いですが…外す前に、フランジ同士をマーキングしておくと良いかもです。

フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ドラシャを外します。

注意点としては…
ドラシャは右と左で違うので、位置を間違えない様にしっかり明記しておく事が大切です。

フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

(写真を撮るのを忘れましたが)
ドラシャのホイール側には蓋がしてあるので…ベアリングのアウターレースハウジングを、スプライン(デフに刺さっているシャフト)側にスライドさせて外します。

フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

蓋の中はこんな感じ。
C型のクリップがあるので、取り外します。

そしてベアリングを外す訳ですが、プーラーが必要になります(もしくはスライディングハンマーかな?)。

フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ベアリングを外す前の写真ですが……ベアリングを外した後に、Cリングを外します。
(ブーツ交換なら外さなくても作業出来ますが、外した方がブーツを外しやすいです。)

フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

んで、スプライン側のブーツを外せば…とりあえずひと段落。
(ブーツを外した後の写真です)

あとは逆の手順で組み上げれば良い訳ですが。。。
ブーツを組む前に、ベアリングとブーツ内にグリスをしっかり入れておきます。

(以下の文章と写真は、取り付け作業におけるポイントのみを書きます。)

フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

グリス塗布前のホイール側のドラシャベアリング。。

まずCリングを取り付けていきます。
そしてベアリングの取り付けをしますが……
ベアリングをスプラインに はめ込むのに、ソケットを噛ませてプラスチックハンマーで真っ直ぐ入れていきます。

フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

(ベアリングにグリス塗布をする前の写真ですが)
ベアリングとブーツ内にしっかりグリスを入れておきます。

フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

組み上げ完了。

注意点として…
ドラシャの内側と外側で、ブーツの内径が違います。
(当然品番も違いますが、どっちが内側でどっちが外側か記載が無いので…現物のドラシャの径を測って、同じ径のブーツを取り付けます)

フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

そして、ドラシャを取り付けていく訳ですが…

デフ側のスプラインにある(赤マルの)溝に、デフ内部にあるCリングがハマる予定です。(当該Cリングにつきましては、デフをバラさない限り外せませんので…普通にドラシャを差し込んで大丈夫です。)
これはデフにスプラインをしっかり はめ込む際に抵抗になってしまうので…作業姿勢に注意して、取り付けをします。
この抵抗に打ち勝つと、ドラシャがスコン!と奥まで入るので…これで良しです。

とりあえずドラシャの写真はここまでで、あとは逆手順で復旧していきます。

フェアレディZのフェアレディZ・ドライブシャフトブーツ交換・作業記録に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

今回の作業は半日かかりました。
色々アドバイスを頂きながら作業をしたので、凄く勉強になりました。

作業環境が良くないと…この作業はできない。。。。

日産 フェアレディZ HGZ31801件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

この度、車を乗り換えることになりました。GTR繋がりの皆さま、引き続き変わらずよろしくお願いします🙇また、RZ34乗りの方これからよろしくお願いします🙇

  • thumb_up 25
  • comment 0
2025/04/30 03:49
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

遂に出来ました。

  • thumb_up 71
  • comment 1
2025/04/30 00:39
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

試着✨当ててみただけ〜ギラギラしすぎてない、ちょっとメスみのあるデザイン😍先日CARTUNEのイベントに参加してゲットしたワークのカタログ✨ずっと枕元に置...

  • thumb_up 37
  • comment 4
2025/04/29 23:57
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

たくさんライトついてるので明るいけどなんか右のが暗い…と思い確認するとヘッドライトのローがついてないこれですねー♪♪ウィッシュ社長がとりあえず予備であった...

  • thumb_up 35
  • comment 0
2025/04/29 23:51
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

ほぼ1週間ぶりの投稿🙃日曜日は久しぶりの千葉の下の方に行って参りました!行き先は『ばんや』で朝ごはんなり~~いつものマグロカツ定食にしたのだが、、、あれ?...

  • thumb_up 28
  • comment 1
2025/04/29 23:46
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

ひさダー🎯笑大好きなオチリ💕笑1時間もせずに膝腰ツラくなったので🎯リハビリ終了です〜笑それでわっ笑

  • thumb_up 49
  • comment 2
2025/04/29 23:15
フェアレディZ CZ32

フェアレディZ CZ32

日曜日に水戸道楽TVクラシックカーミーティング2025行ってきた俯瞰でしか写真撮って無かった💦全体像

  • thumb_up 74
  • comment 0
2025/04/29 23:00
フェアレディZ

フェアレディZ

桜の季節が終わったから洗車😊この車では初めてのコイン洗車場だが、ドアハンドルから上には水をかけないフェンダーの内側や下回りに桜の花びらがこびりついてなかな...

  • thumb_up 76
  • comment 0
2025/04/29 21:20
フェアレディZ Z34

フェアレディZ Z34

みなさんこんばんは😚今年は念願のオールフェアレディZミーティングにこの子で参加させてもらいます😆ずーっと憧れた場所にこのZを持って行ける日が来るとは🤤みな...

  • thumb_up 76
  • comment 0
2025/04/29 21:19

おすすめ記事